櫻井慎也ブログ


2025年07月12日

10年前の写真を使いたいというご連絡を頂き、同じフォルダの写真を見ていた。すごいお屋敷を見に行ったなぁ。購入を考えて(笑)。

150811 848

150811 873

150811 877

10年前の写真を使いたいというご連絡を頂き、同じフォルダの写真を見ていた。すごいお屋敷を見に行ったなぁ。購入を考えて(笑)。

自然に呑まれていて手遅れだったが。福井県・河野村まで行って気が済んだ。

こちらの物件は、のちに日本興亜損保となる日本海上保険の創業者の親族の方のお住まいであったそう。元は北前船主なんだよね。時代を見据えた見事なピボットにより、損害保険業に転じた。

本家の邸宅は文化財で一般公開されている。今も創業家である右近家の方々は毎年その邸宅に帰ってこられるとか。ご興味があれば、ぜひ行ってみてね。
sakuraishinya at 18:38

2025年06月29日

そうそう、事務所をめちゃめちゃきれいにしたんだった。

いつもは三条ショールームに勤務するスタッフが久しぶりに今出川に来るということで、慌てて彼女が座れるスペースを確保したりする散乱ぶりだったことに嫌気して、気が済むまで整理しようと掃除をしまくったところ、今から売上が倍になっても全く困らないぐらい心の余裕ができた。

でもそんなときに限って売上が悪かったり(笑)。今、実際どうなんでしょ皆さん。うちは悪いけどね。まぁ耐えるしかないわこりゃ。売上や利益は本当に上下する。22年目なので慣れっこだ。ここに関しては耐性ができたかもしれない。こういうときは麻雀と同じで、また運が向くまではジタバタせずに派手な動きをしない。無理矢理運を引き戻そうとすると、さらなるやけどを負いかねない。

運が巡ったときに勝負をかけたい。現金の流れを見ても運というのがあるのかと思うほど。運がないときは不思議と、すでに決まっている入金も少なく、すでに決まっている支払いも多い(笑)。運がいいときはその逆なので、勘違いしてはいけない。世の中そういうもんだ、ということ。

これは麻雀をやっていて良かった。麻雀とは目に見えない運を味方につけるゲームと言えるだろう。そんな運が、居心地よくこの事務所に留まってくれるようにピカピカにした。そのうち効果は現れるだろう。そんな感じで、頑張っていきましょう。
sakuraishinya at 10:19

基本、来る日も来る日もおんなじことの繰り返し。

IMG_1276
たまに新しくできた店に行ったり。そんなもんだ。

レントゲンとMRIの結果によると、ただ単に使いすぎとのこと。誰にでも来るあれだが、少し早いだけなので、あまり深刻に捉えないようにとのこと。安心した。なので、左でiPhone持ったり、左手を段ボール持つときに添えるのを反対にしてみようかと。バランス取れそう。

もう近畿は梅雨明けとか?(笑)笑ける早さだ。これから長〜い夏がやってくるのか。ビールがうまそうだ!
sakuraishinya at 00:55


プロフィール

2004年から日本製工芸品オンラインストアの職人.comを運営しています。これまで134カ国・地域を旅しました(旅行記はこちら)。
アクセスカウンター

    月別アーカイブ
    記事検索