櫻井慎也ブログ


2023年05月01日

台湾出張中。桃園、鶯歌、新竹。




IMG_2784
IMG_2788
IMG_2792
IMG_2799
IMG_2800
IMG_2810
IMG_2821
IMG_2822
IMG_2827
IMG_2834

IMG_2838
IMG_2840
IMG_2843
IMG_2856
IMG_2860
IMG_2863
IMG_2864
IMG_2865
IMG_2866
IMG_2867
実に濃い2日間だった。まず昼ごろから家を出て出発という感じで、おもの里さんでからあげ定食ご飯大盛り豚汁を頼んだら、実はあまり時間がないことに気付き、早食い競争をしたけど間に合わず、巨大な唐揚げ10個のうち5個をジップロックに入れて持ち帰る事態になった。おかけで俺のリュックはからあげのおいしい香りが充満している。

で、台湾に到着!今回は行ったことのない場所でお客さんの多いところを中心に。桃園で入った店がクラフトビールの瓶を180元(800円)ぐらいで飲ませてくれて、いきなりラッキーだった。そして小吃店へ。おかわりもしたのに、合計で二人でたったの540円。素晴らしいな台湾は!

そして今日は朝起きていろいろと更新して、11時にチェックアウト。鴨のお店へ。こちらも夢中で食べるほどおいしかった。次に大正建築の元警察署?をリノベというかほぼ復元した、当時の雰囲気を味わえる癒しスポットへ。

で、電車に乗り陶器村へ。なかなかのにぎわいだった。皆さん陶器好きなのかな?本場のタピオカミルクティーと愛玉ゼリーを満喫。

そこから新竹へ。ハードな移動だ。だが、これまでと全く違う、台湾のシリコンバレーと呼ばれる新竹の駅前の洗練された感じと、東京駅と姉妹駅である駅舎を見たら来て良かったと思った。ホテルの前の市庁舎も素晴らしすぎる。

夜は客家料理のお店へ。麻醤麺ともう一つ。これまで食べた台湾ご飯で一番だった。次にビールが飲める店で、ルーロー飯と新竹名物のビーフン。二人でどこも数百円という驚きの安さ。そして散歩して、どこまでも続く夜市と果てしない台湾人のエネルギーを感じで、セブンで外国のヴァイスビールと現地の菓子を買い、今から風呂入って、その後晩酌する。
sakuraishinya at 22:04

2023年04月17日

小樽へ出張して帰宅。午前1時20分に。




IMG_2335
IMG_2340
IMG_2342
IMG_2354
IMG_2361
IMG_2384
IMG_2385
IMG_2392
IMG_2394
IMG_2405
IMG_2411
IMG_2413
IMG_2416
IMG_2424
IMG_2442
IMG_2445
IMG_2452
IMG_2454
IMG_2456
IMG_2465
実りの多い出張だった。ジェットスター往復、ホテルは全額ポイント、1250円の関空アクセス切符使用して淡路・天下茶屋ルートで。しかしこの電車ルートは今日が最後になるかも(笑)。大変疲れたよ。

さぁ、小樽出張での学びを生かしていこう。
sakuraishinya at 02:19

2023年04月05日

花粉に苦しみ、花粉を克服した。加湿器と空気清浄機とマスクで。




IMG_1920
IMG_1935
IMG_1981
IMG_1986
IMG_1997
IMG_2031
IMG_2048
IMG_2075
IMG_2083
IMG_2088

というわけで、昨日は上京区の宝・シナモンさんで飲み放題してきた。何しろビールも込みで税込1000円なんでね(笑)。俺らのせいで値上がりしたらすまん…。二人で何杯飲んだかな。10数杯飲んで大満足。帰宅後更にウイスキーをロックで飲んでYouTubeで歌聴いて寝た。楽しい日々だ。
sakuraishinya at 00:59


プロフィール

2004年から日本製工芸品オンラインストアの職人.comを運営しています。これまで134カ国・地域を旅しました(旅行記はこちら)。


僕の失敗続きの人生を取材していただきました。『勤めないという生き方』森健著P.146〜164に書かれています。


5ページにわたり僕の人生や仕事について取材していただきました。『マイペースで働く!自宅でひとり起業 仕事図鑑』滝岡幸子著P.100〜104に書かれています。


僕の人生のバイブルです。生きる目的を失っていた頃に出会い、人生がまた輝き出しました。ザ・ボディショップ創業者のアニータ・ロディックさんには本当に感謝感謝です。理念的なグローバルブランドをつくりたい、もしくは理念的な会社で働きたいという方はぜひ読んでみてください。カラー写真入りの大きな本ですので、イメージとして入ってきやすく、本棚にあっても存在感があります。


人生を変えてくれた本です。世界1億部以上の大ベストセラーで、歴史上最も売れた本の一つ。「夢を追求している時は、心は決して傷つかない」など、本の至るところに大事なメッセージがあります。すべての夢を追い求める人、日々の雑務に追われ夢を忘れている人に、心の底からおすすめします。
ツイート
アクセスカウンター

    月別アーカイブ
    記事検索