2015年01月28日

いつの間にか時間が経ってた。

227e7dc3.jpg

e8d69e01.jpg

f3d9b9f7.jpg

60b2a20a.jpg

4f7e6e05.jpg

悩み出すと止まらない。

土曜は富山の取引先大寺さんと、
その仕事仲間の國本さんと大阪で五軒も回って、
挙句の果てに大寺さんの部屋に泊まって帰った。

でも天満はやはり日本で一番安い。
大瓶ビール350円とかザラだし、
ご飯も100円からじゃんじゃんある。

お二人もあまりの安さに驚かれたはず。
それにしても飲んだなー。
だいぶ面白かった。

それで次の日は若干二日酔いのまま、
阪急で知人が催事やってるというので一緒に見に行った。

そしたら輪島キリモトの社長が
いらっしゃって凄いオーラを感じた。
何とびっくり社員さんも社長さんも
お世辞かとは思うが職人.comをご存知だと言うことでこれまた驚いた。

でも全然まだまだも良いところだ。
ようやく入り口に立ったぐらい。
準備体操が完了したという感じ。

で、我が社の未来図が描けず困っている。
やはりオンライン通販にまさるビジネスは
考えられないので、
今後もオンラインを主体で行きたい。

でもそれだけでは少し夢がないように思う。
うちの社員は全員海外に住んでいたことがあるので、
当然海外に仕事で住んでみたい、
出張で行ってみたいという夢はあるだろう。

その可能性がなくなるのはあまりにも寂しい。
ではどうすればオンライン主体で海外展開できるか?

一つはショールームに徹する。
そうすれば売上は日本のオンラインの海外発送で立てて、
海外の場所は発信場所、広告場所と位置付けるというもの。

でもそんなに多額の経費をかけられるようになるには、
かなりの余裕が必要だ。
でも今のところそれが現実的か。

現地で売ると日本から直送する価格と異なるので大変ややこしい。
その都度かかる関税もあるので、
完全にいくらになるとは言えない。

はーやだな。
思えばこういうことがあって、
結局自社ブランドをやった経緯があった。
やっぱりユニクロみたいにそこに行き着くのか。

まぁ良い案浮かぶまで
しばらく打ち込むぞ。
sakuraishinya at 00:42



プロフィール

2004年から日本製工芸品オンラインストアの職人.comを運営しています。これまで134カ国・地域を旅しました(旅行記はこちら)。


僕の失敗続きの人生を取材していただきました。『勤めないという生き方』森健著P.146〜164に書かれています。


5ページにわたり僕の人生や仕事について取材していただきました。『マイペースで働く!自宅でひとり起業 仕事図鑑』滝岡幸子著P.100〜104に書かれています。


僕の人生のバイブルです。生きる目的を失っていたころに出会い、人生がまた輝き出しました。ザ・ボディショップ創業者のアニータ・ロディックさんには本当に感謝感謝です。理念的なグローバルブランドをつくりたい、もしくは理念的な会社で働きたいという方はぜひ読んでみてください。カラー写真入りの大きな本ですので、イメージとして入ってきやすく、本棚にあっても存在感があります。


人生を変えてくれた本です。世界1億部以上の大ベストセラーで、歴史上最も売れた本の一つ。「夢を追求している時は、心は決して傷つかない」など、本の至るところに大事なメッセージがあります。すべての夢を追い求める人、日々の雑務に追われ夢を忘れている人に、心の底からおすすめします。
アクセスカウンター

    月別アーカイブ
    記事検索