2015年11月15日

色々と考えた週末。

f31b9690.jpg

c3f82da0.jpg

8963cd7e.jpg

8d91abb3.jpg

ea404606.jpg

今日は昼に公園でビール買って
唐揚げとおにぎり食べた。
そのあと、足りずに鰻屋へ。

で、三時にご来客があった。
美味しいお菓子のお土産まで戴き。
この町家のことを大変お褒めいただき嬉しい限り。
また、今後の展開を考える上で
大変参考になるお話だった。

色々と選択肢はあるが、
選べる未来は一つだけ。

結局最高の日本文化体験をしてもらうことが一番だと思う。
この二軒の町家に来ていただき、
これが日本の伝統的家屋かとため息をついていただくことが
もっとも誤差なく日本を味わえる。

無理にこちらから向こうの
ライフスタイルに合わせたものを作り、
売ったところで一体それは何の産物になるだろう。

日本人が見向きもしないものを
売られた外国人も騙されたような気分にならないだろうか。

日本の良さが本当に分かっている人に、
分かってもらうことが大事であって、
パリやニューヨークの審美眼が必ずしも日本人より優れているとは思えない。

日本人が作り出した工芸品や日本家屋の美しさ、
侘び寂び、謙虚な佇まい、
無の空間に感じる美的感覚、日本庭園、
自然と調和した美しい街並みは
世界に誇るべきものだ。
また料理に関しては言わずもがな。
間違いなく世界最高峰の一つ。

それに関しては一切遠慮する必要もないし、
これからも伸ばし続けていくものだろう。

なので、変に外国人に理解してもらおうとへりくだるのではなく、
もっと研ぎ澄ましていき、さらに本物を追求していこうではないか。

文化大国として世界が憧れるような存在になるべきだし、
本当にそれだけのものを持っていると思う。
そして、そうあることが日本の役割だと思う。
経済戦争に勝つことだけが全てではないことを
アジアで初めて伝えていこうではないか。
sakuraishinya at 23:39



プロフィール

2004年から日本製工芸品オンラインストアの職人.comを運営しています。これまで134カ国・地域を旅しました(旅行記はこちら)。


僕の失敗続きの人生を取材していただきました。『勤めないという生き方』森健著P.146〜164に書かれています。


5ページにわたり僕の人生や仕事について取材していただきました。『マイペースで働く!自宅でひとり起業 仕事図鑑』滝岡幸子著P.100〜104に書かれています。


僕の人生のバイブルです。生きる目的を失っていたころに出会い、人生がまた輝き出しました。ザ・ボディショップ創業者のアニータ・ロディックさんには本当に感謝感謝です。理念的なグローバルブランドをつくりたい、もしくは理念的な会社で働きたいという方はぜひ読んでみてください。カラー写真入りの大きな本ですので、イメージとして入ってきやすく、本棚にあっても存在感があります。


人生を変えてくれた本です。世界1億部以上の大ベストセラーで、歴史上最も売れた本の一つ。「夢を追求している時は、心は決して傷つかない」など、本の至るところに大事なメッセージがあります。すべての夢を追い求める人、日々の雑務に追われ夢を忘れている人に、心の底からおすすめします。
アクセスカウンター

    月別アーカイブ
    記事検索