2016年03月24日

昨日はホッピー、今日は世界のビール。

ad80663c.jpg

cc7992af.jpg

もうすぐ一年になるが、
六年勤めた受注社員が卒業してからというもの、
どこにも行けない日々が続いている。

とは言っても土日祝はどこにでも行けるが、
2008年からずっと土日祝は安静にし、
来たるべく次の長旅と仕事に備えるというリズムだったもので、
今だにこの生活スタイルには慣れない。

で、平日に飲むわけだ。
何しろ仕事は色々と大変なので。

さて、現在はどうも中途半端な状態が続いており、
完全燃焼できていない。

欲しい商品は他のお店さんが手を付けており、
もう手一杯というご回答ばかり。
もちろん逆もあるだろう。

このまま売るものが増えなくてどうする?
民藝業界のように素晴らしい商品だらけだけれども、
限られた人と店にしか渡らなくなってしまうのか?

そんな悩みをちょっと売っているお店は考えるはずだ。

たかだか年商一億で終わるビジネスなのか?職人.comは。
そんな訳はない。
であるならば、どういうブレイクスルーをすべきなのか。

メーカーに別注をお願いするとしても
どのぐらいの在庫を確保できるか。

今はお客さんはたくさんいらっしゃるが、
売るものが入ってこない状況なのだ。
民藝業界はその何倍だろう。

しばらく答えが見つかるまでは
ぬぼーっとしながらこなしていきたい。

どうにもこうにも。
いやいや、大変だ。
sakuraishinya at 23:04



プロフィール

2004年から日本製工芸品オンラインストアの職人.comを運営しています。これまで134カ国・地域を旅しました(旅行記はこちら)。


僕の失敗続きの人生を取材していただきました。『勤めないという生き方』森健著P.146〜164に書かれています。


5ページにわたり僕の人生や仕事について取材していただきました。『マイペースで働く!自宅でひとり起業 仕事図鑑』滝岡幸子著P.100〜104に書かれています。


僕の人生のバイブルです。生きる目的を失っていたころに出会い、人生がまた輝き出しました。ザ・ボディショップ創業者のアニータ・ロディックさんには本当に感謝感謝です。理念的なグローバルブランドをつくりたい、もしくは理念的な会社で働きたいという方はぜひ読んでみてください。カラー写真入りの大きな本ですので、イメージとして入ってきやすく、本棚にあっても存在感があります。


人生を変えてくれた本です。世界1億部以上の大ベストセラーで、歴史上最も売れた本の一つ。「夢を追求している時は、心は決して傷つかない」など、本の至るところに大事なメッセージがあります。すべての夢を追い求める人、日々の雑務に追われ夢を忘れている人に、心の底からおすすめします。
アクセスカウンター

    月別アーカイブ
    記事検索