2017年05月24日

気分転換にビアパブタクミヤへ。

609f3d14.jpg

224a219e.jpg

最高の気分転換スポットだねここは。
サクッとビール7杯飲んできた。
よう飲むな俺らは。

ビールはリセットに良い。
ただ美味しいクラフトビールを楽しんで疲れを癒す。

またビアパブタクミヤさんは同じセレクトショップ?として大変勉強になることも多い。
タクミヤさんのセレクトするビールはギネス以外全て日本のクラフトビールで随時9種類で、
いつも入れ替わる。定番はない。

なので、たとえば京都醸造目当てに来たというお客さん、
というのが初めから成り立たない仕組みになっている。

当店でもしばしば人気ブランドを扱うことができると、
幸運なことだがそのブランド目当てのお客さんからたくさんのオーダーを頂く。

だが、多くのお客さんは当店の名前もご存知ないだろう。
そのブランドに関心があるのであって、
当店には一切関心がない方もしばしば見受けられる。

そうなるとどうなるか。
結構きつい問い合わせも受ける。
なかなか予定通りメーカーさんから届かないことも多いので、
こちらが遅延対応せざるを得ないのだが、
そういったときにもし職人.comのことをご存知であれば大目に見るということもあるが、
どこの店でも良かった方から見ると、
もしかして騙されてる?と想像が膨らみ、
厳しい言葉を投げかけられることもあり得る。

それは当店が潤滑油のような存在として、
影に徹しようとしてきたことの副作用でもあるので、
当店の責任でしかない。

だが、受注担当者はそれで対応できるだろうか?
今は当事者意識しかない100%オーナーの僕が対応しているので、
もちろんそういうことも含めて当然仕事と考えられるが、
パッと交代してこういったお問い合わせが続いたりすると、
おそらく社員は胃が痛くなるだろう。

結論を言うと、これからはさらに、
当店だから注文したというお客さんのご注文に集中したいと思っている。
もしどこかのブランドがテレビに出られたら一時的に広告停止、受注停止を検討したい。

職人.comが勧める商品を信頼して買ってくださるお客さんの数が増えないことには、
セレクトショップとしての未来はない。
一時的に売上が上がったところでそれは微々たるものだ。

というわけで、決意を新たにした。
sakuraishinya at 12:21



プロフィール

2004年から日本製工芸品オンラインストアの職人.comを運営しています。これまで134カ国・地域を旅しました(旅行記はこちら)。


僕の失敗続きの人生を取材していただきました。『勤めないという生き方』森健著P.146〜164に書かれています。


5ページにわたり僕の人生や仕事について取材していただきました。『マイペースで働く!自宅でひとり起業 仕事図鑑』滝岡幸子著P.100〜104に書かれています。


僕の人生のバイブルです。生きる目的を失っていたころに出会い、人生がまた輝き出しました。ザ・ボディショップ創業者のアニータ・ロディックさんには本当に感謝感謝です。理念的なグローバルブランドをつくりたい、もしくは理念的な会社で働きたいという方はぜひ読んでみてください。カラー写真入りの大きな本ですので、イメージとして入ってきやすく、本棚にあっても存在感があります。


人生を変えてくれた本です。世界1億部以上の大ベストセラーで、歴史上最も売れた本の一つ。「夢を追求している時は、心は決して傷つかない」など、本の至るところに大事なメッセージがあります。すべての夢を追い求める人、日々の雑務に追われ夢を忘れている人に、心の底からおすすめします。
アクセスカウンター

    月別アーカイブ
    記事検索