2017年06月27日

土曜日は仙台から山形、庄内へ移動。

be6318a8.jpg

d3db6e7d.jpg

97a211c8.jpg

efb60acb.jpg

8a51fe0d.jpg

法事で10ヶ月ぶりに妻の実家へ。
かなりの弾丸ツアーだった。
いつものごとく食べ切れない飲み切れないほど
もてなしていただき感謝感謝。

あれから10ヶ月。
早いような遅いような。
不思議な気分になるね。

さて、最近思ったことを書こう。
職人.comはどういう役割なのかと考えると、
ただ単にその場限りの理念やビジョンを掲げて、
結局は創業者の自己実現でしかない会社ではないと思いたい。

最近色々と何かしなきゃ、
驚かせなきゃと考えていたと思う。
親や周りの人たちに自慢してもらえるようになりたいって。

確かにそれは大事なことでもある。
ただそれだと決定的に足りないことがある。

改めて言うまでもなく、
いつも他人の評価に自分の幸福度が依存してしまっているということ。

今日もたくさんのご注文を受けて発送して、
たくさんの方々に我々の選んだものを買っていただいた。
お客様は目的の品があって買われていることも多いが、
当店があって初めて購入に到ることも実に多い。

最近では馬毛歯ブラシや木屋の爪切り、
東屋のジューサーや米びつなど。
あ、小笠原陸兆のおにぎり焼き器はここ3ヶ月で数百個だ。

これらは当店が販売する前に既にあった商品なのだから、
もちろんメーカーさんの開発力や技術力あってのことだが、
かなり独力で築いた結果と言っても良いだろう。
ご家庭の景色を変えているわけだ。
責任を感じないわけがない。

だから欠陥商品などもってのほか、
ほとんどが自宅で使用しているもの。
自信を持って勧められるし、
贈答品には僕ら自身が送らせていただく。

とまぁ、そんなことをやれていることに気付くわけだ。
何て幸せな会社を運営できているんだろうと。
現状で満足しようと思っているわけではない。
全く違った視点において、
他者評価に依らずして幸福な会社、人生に、
考え方一つで気付くことができる。

何を目指すにしても、
このベースが大事だなと思った。
これが無ければブレてしまう。
もっと売上の上がる業態も考えるだろう。

今週も来週もおそらくたくさんの商品が加わる。
何て楽しいんだ。
もっともっと多くの生産者と関わっていこう。
もうすぐ100社。
150社、200社となれるようにスピードを上げていこう。
sakuraishinya at 00:24



プロフィール

2004年から日本製工芸品オンラインストアの職人.comを運営しています。これまで134カ国・地域を旅しました(旅行記はこちら)。


僕の失敗続きの人生を取材していただきました。『勤めないという生き方』森健著P.146〜164に書かれています。


5ページにわたり僕の人生や仕事について取材していただきました。『マイペースで働く!自宅でひとり起業 仕事図鑑』滝岡幸子著P.100〜104に書かれています。


僕の人生のバイブルです。生きる目的を失っていたころに出会い、人生がまた輝き出しました。ザ・ボディショップ創業者のアニータ・ロディックさんには本当に感謝感謝です。理念的なグローバルブランドをつくりたい、もしくは理念的な会社で働きたいという方はぜひ読んでみてください。カラー写真入りの大きな本ですので、イメージとして入ってきやすく、本棚にあっても存在感があります。


人生を変えてくれた本です。世界1億部以上の大ベストセラーで、歴史上最も売れた本の一つ。「夢を追求している時は、心は決して傷つかない」など、本の至るところに大事なメッセージがあります。すべての夢を追い求める人、日々の雑務に追われ夢を忘れている人に、心の底からおすすめします。
アクセスカウンター

    月別アーカイブ
    記事検索