2020年08月17日

お盆休み4日間は全て仕事。

と書いてしばし興奮したが、やっぱり違うとなった。全てに影響が出るんだよな。やっぱり難しい。でも700円でドメイン取ったからこそ分かった。違うということが。そしてこうやって公に書くことが大事だな。よく分かったよ。これからも職人.comに集中しよう。皆さん読んでいただきありがとうございました!!

===

何というか(笑)。妻は不満そうだ。当たり前だ。

でも充実してるなぁ。やりたいことができている。
仕事がやりたいことってどれだけ幸せなんだ。

それと今日はビッグニュース。
5年前に撤退した国内外生産の工芸品ブランドに再挑戦することにした。
ドメインや各種SNSなどのアドレスは本日全て取得した。

長年検討していた名前だ。
由緒正しい名前なので、うちが使って大丈夫かと2年ほど悩んだが、
これ以上に良い名前はないと今日思い立ち、
人生で後悔はしたくないと思い、やることにした。

土台はできている。
5年前のデータがあるし、当時の取引先も変わらずのお付き合いだ。

というわけで、もう一つのどうしてもやりたいことであった
工芸品ブランドに再挑戦させていただきたい。
もちろん職人.comの取引先とは競合にならない形でページも分ける。

企業の歴史を見てみると、
ずっと同じ事業をやってここまで来るのは稀で、
時代によって変化し続けているほうが多い。

当社も「日本と世界の相互理解を目指す」G&W株式会社として創業し、
職人.comを始め、いろいろな事業に取り組んだ。
7年間挑戦して職人.com以外を全て止めたが、
どうしてもやりたいことが自主企画の世界生産ブランドだった。

世界中を旅する中で、ルワンダからブルンジに行く途中で、
バスで隣のブルンジ人としゃべり、自国の大変さを語ってくれた。
そこで「俺が立ち上げて仕事をつくる」と勝手に口が動いた。

日本製工芸品に絞っていることもあり、
かなり悩み、創業10周年で一度挑戦したが、
半年でこりゃ無理だと潔く撤退した。
だが、心はまだ諦めていなかった。

どちらが大きくなるかは分からないと言ってもいい。
今では60万人以上にフォローしていただいている職人.comも
俺が23歳のときにサイトの作り方も知らないところから立ち上げたサイトだ。

市場規模としては大きいし、直接外国に製作を依頼したりするので、
世界に雇用を生むことができる。
ネットのない人たちにも今やっている伝統技術に価値があることを伝えられる。

京セラよりもKDDIがでかくなったし、
トリドールよりも丸亀製麺が比較にならないほどでかい。
あのミクシィもFind Job!という求人サイトが祖業だ。

かれこれ7年ほど思い描いている。
成長した自分がどのように挑戦できるか楽しみだ。
sakuraishinya at 00:50



プロフィール

2004年から日本製工芸品オンラインストアの職人.comを運営しています。これまで134カ国・地域を旅しました(旅行記はこちら)。


僕の失敗続きの人生を取材していただきました。『勤めないという生き方』森健著P.146〜164に書かれています。


5ページにわたり僕の人生や仕事について取材していただきました。『マイペースで働く!自宅でひとり起業 仕事図鑑』滝岡幸子著P.100〜104に書かれています。


僕の人生のバイブルです。生きる目的を失っていたころに出会い、人生がまた輝き出しました。ザ・ボディショップ創業者のアニータ・ロディックさんには本当に感謝感謝です。理念的なグローバルブランドをつくりたい、もしくは理念的な会社で働きたいという方はぜひ読んでみてください。カラー写真入りの大きな本ですので、イメージとして入ってきやすく、本棚にあっても存在感があります。


人生を変えてくれた本です。世界1億部以上の大ベストセラーで、歴史上最も売れた本の一つ。「夢を追求している時は、心は決して傷つかない」など、本の至るところに大事なメッセージがあります。すべての夢を追い求める人、日々の雑務に追われ夢を忘れている人に、心の底からおすすめします。
アクセスカウンター

    月別アーカイブ
    記事検索