2021年09月27日

お酒提供のない最後の週末が終わった。本当だろうか?

7A31E1DB-1F57-45EE-BA66-76887304CC7E

最近はもう家飲みが当たり前になりすぎて、
料理の腕もどんどん上がってきている。
ちょっとした丼とか中華なら全く問題ない。
レシピも山ほど上がってるしね。

コロナ後はどうなることやら。
また酒場で飲んだくれる生活に戻るのだろうか?
外で飲むと気分転換になる一方、慣れていない店だと会話に気を遣ってしまうね。
もちろん店の人やお客さん同士でしゃべれるという面では変えられない価値だが。
ホームパーティーという価値が外食のライバルになるかもしれない。
ホームパーティーの主役はもちろんウーバーイーツなどだ。

うちは料理道具や食器がメイン商品。
飯台ですし飯を作り、押し寿司を作って食べた時の感動は大したもんだった。
しかも一度に1.5合分できるからこれで2人分のご飯。
もちろん本当に美味しい。
原価しかかからないので数百円でできる。

大好きな外食や中食を敵に回すつもりは毛頭ないが、
変わりゆく世の中で消費者にとっての費用対効果に見合った
価値を提供していかないと、
どんなに安泰だと思われた業態も潰れるだろう。

コロナ後はより一層厳しい目の消費者がやってくると思ったほうが良い。

さて、なぜここに先日食べた牛丼の写真を上げたか。
キングオブ費用対効果だからだ。
牛丼を自分で作ったらどれだけお金がかかるか。
食べに行ったほうが安いのだ。しかも圧倒的にうまい。
これぞケチのつけようのない価値。
ここを目指そう。
sakuraishinya at 00:40



プロフィール

2004年から日本製工芸品オンラインストアの職人.comを運営しています。これまで134カ国・地域を旅しました(旅行記はこちら)。


僕の失敗続きの人生を取材していただきました。『勤めないという生き方』森健著P.146〜164に書かれています。


5ページにわたり僕の人生や仕事について取材していただきました。『マイペースで働く!自宅でひとり起業 仕事図鑑』滝岡幸子著P.100〜104に書かれています。


僕の人生のバイブルです。生きる目的を失っていたころに出会い、人生がまた輝き出しました。ザ・ボディショップ創業者のアニータ・ロディックさんには本当に感謝感謝です。理念的なグローバルブランドをつくりたい、もしくは理念的な会社で働きたいという方はぜひ読んでみてください。カラー写真入りの大きな本ですので、イメージとして入ってきやすく、本棚にあっても存在感があります。


人生を変えてくれた本です。世界1億部以上の大ベストセラーで、歴史上最も売れた本の一つ。「夢を追求している時は、心は決して傷つかない」など、本の至るところに大事なメッセージがあります。すべての夢を追い求める人、日々の雑務に追われ夢を忘れている人に、心の底からおすすめします。
アクセスカウンター

    月別アーカイブ
    記事検索