2023年01月03日

2023年が幕開けた。




12/31-1/2は本当にたくさん映画を観た。今日だけで4本?5本?便利な時代だ。TSUTAYAのビジネスモデルが一瞬で崩壊した。何ということだろう。少し変化に遅れると悲惨なことになる。もちろんCCCはTSUTAYAだけではなく何十という子会社を持つ超巨大会社で、動画配信サービスの脅威など百も承知だったろうが、なかなかに難しいのが企業経営。

とこうやって今後の我々のビジネスの未来を考えてみると、どうなっていくことやら。あまり変化しないようにも見えるが。しかし、フルタイムスタッフの王さんが抜けてから中国語の売上は明らかに減った。大きな存在だったな。4年間よくやってくれた。200回ぐらいケンカした(笑)。今もこれからも王さんの影響はずっと残るし、俺ら夫婦には死ぬまで残るだろう。そして職人.comのサービスにも多大なる影響を与えていくし、それはうちの大きな財産だ。今一度感謝したい。

だが、単に減ったのは王さんが抜けただけではない。大きなウェイトを締める台湾・香港の2大中華圏市場では、すでに日本への訪問が始まっている。うちは免税拠点を5つ作ってはいるものの、日本に来たからにはうちでなくても良いわけだ。なるほど、そりゃ免税売上は期待したほどは回復しない。なので、今後は厳しい戦いになるし、一人勝ちは誰もできないのではないだろうか?

今後うちでなければ出せない価値を維持しない限りは、うちはプラットフォームだからそれ自体が差別化だとか甘っちょろい、自分に都合の良いことを言っている場合ではないかもしれない。お客さんには関係ない。うちでなければならないものを持たない限りは選ばれることはないのだ。コストリーダーシップ、差別化、集中という3つのマイケルポーターの競争戦略を今一度勉強し直したい。
sakuraishinya at 00:39


プロフィール

2004年から日本製工芸品オンラインストアの職人.comを運営しています。これまで134カ国・地域を旅しました(旅行記はこちら)。


僕の失敗続きの人生を取材していただきました。『勤めないという生き方』森健著P.146〜164に書かれています。


5ページにわたり僕の人生や仕事について取材していただきました。『マイペースで働く!自宅でひとり起業 仕事図鑑』滝岡幸子著P.100〜104に書かれています。


僕の人生のバイブルです。生きる目的を失っていた頃に出会い、人生がまた輝き出しました。ザ・ボディショップ創業者のアニータ・ロディックさんには本当に感謝感謝です。理念的なグローバルブランドをつくりたい、もしくは理念的な会社で働きたいという方はぜひ読んでみてください。カラー写真入りの大きな本ですので、イメージとして入ってきやすく、本棚にあっても存在感があります。


人生を変えてくれた本です。世界1億部以上の大ベストセラーで、歴史上最も売れた本の一つ。「夢を追求している時は、心は決して傷つかない」など、本の至るところに大事なメッセージがあります。すべての夢を追い求める人、日々の雑務に追われ夢を忘れている人に、心の底からおすすめします。
ツイート
アクセスカウンター

    月別アーカイブ
    記事検索