2025年05月10日
昨日と今日で何十件と海外に発送した。

昨日と今日で何十件と海外に発送した。もちろん作業したのは妻で、わたすは応援するだけの役立たずなんだが。ところで、何やら人を雇ううえでの問題が世間で発生しているように思うが、当社では順調だ。なぜかというと、人の尊厳を重視しているから。うちのお金だけで生活できるほどは与えられていないんだが、そのような立場の方にお手伝いいただくことで成り立っている。ボランティアとまではいかないが。流通量はそれなりにあるが、出ていくお金も多いので、そうじゃないと成り立たないのだ。で、なぜ皆さんが楽しく働いてくださるかというと、普段の俺の性格は一切関係なく、まず全く怒らない。怒らないということは徹底している。ではどうやってマネジメントするか。伝わるまで根気よく伝える。人はミスを繰り返してしまう。何十回も同じミスを繰り返すこともある。なぜか癖になってしまうようだ。でも自分もそう。なので、その辺は外野でカバーする。その代わりに、伸び伸びとした環境下で、得意なところに力を入れてもらう。接客であったり、整頓であったり、記事作成であったり、翻訳であったり。いくらでもある。その一つ一つが職人.comの運営に欠かせない力となり、なんとか毎月お金を支払えるというわけだ。つまりは、短所に集中するのではなく、見ることは見るが、カバーできるように仕組み化し、自然に力を発揮してもらえるようにしていくということ。ぬるま湯でもない。上からも下からもガミガミ言われるのではなく、自らを律する雰囲気が一番良い。
sakuraishinya at 10:43