2025年06月23日
トランプ関税、そして肩の脱臼。いろいろ大変だ。
40歳を超えてから、本当にいろいろと不調が出るようになった。なんだこりゃ。まぁそりゃそうか。
先日、左肩のレントゲンを撮ったら、7年前に同じ件で来たと思ったが、その時は右肩だったようだ。ラグビーで一試合に10回弱肩を外したのはどっちだったのだろう。間違いなくタックルなので右肩のはずだ。しかし、今回は左とは・・・。
これを読んでいる未来の俺は、そんなこともあったなぁと笑ってくれているだろうか。心配だ。
ところで、トランプ関税の影響は、職人.comにも多少ある。あれだけアメリカの物価が上がり、アメリカへの販売に頼っていた世界中の会社およびそこで働くスタッフが全員打撃を受けるわけだから、誰が得してるんだろうと思ってしまう。
ま、とにかく外国向けは減ったということ。それでもなんとかしてやりくりしていかないといけない。
でも度重なる原材料高で苦しむメーカーさんほどではないだろう。これ以上値上げしたら売れない、でも今のままでは耐えられない、ということで、苦しそうに値上げの連絡を頂くことはこの何年かで何十回あっただろう。だからこそ、我々が魅力を伝えていかなければ。
てことで、明日はMRIを撮り、金曜日にまたクリニックほりかわさんへ。来週も引き続きやっていこう。
そうそう、朝の読書が気持ちいい季節がやってきた。早いときは4時台とかに起きて読書している。朝だけ本が進むんだ。ほかにすることないから。4時台ですでに明るいし涼しい。この時間を活用しないのはもったいない。妻から『文豪、社長になる』という菊池寛を書いた本を手渡されたので、読んでみよう。
先日、左肩のレントゲンを撮ったら、7年前に同じ件で来たと思ったが、その時は右肩だったようだ。ラグビーで一試合に10回弱肩を外したのはどっちだったのだろう。間違いなくタックルなので右肩のはずだ。しかし、今回は左とは・・・。
これを読んでいる未来の俺は、そんなこともあったなぁと笑ってくれているだろうか。心配だ。
ところで、トランプ関税の影響は、職人.comにも多少ある。あれだけアメリカの物価が上がり、アメリカへの販売に頼っていた世界中の会社およびそこで働くスタッフが全員打撃を受けるわけだから、誰が得してるんだろうと思ってしまう。
ま、とにかく外国向けは減ったということ。それでもなんとかしてやりくりしていかないといけない。
でも度重なる原材料高で苦しむメーカーさんほどではないだろう。これ以上値上げしたら売れない、でも今のままでは耐えられない、ということで、苦しそうに値上げの連絡を頂くことはこの何年かで何十回あっただろう。だからこそ、我々が魅力を伝えていかなければ。
てことで、明日はMRIを撮り、金曜日にまたクリニックほりかわさんへ。来週も引き続きやっていこう。
そうそう、朝の読書が気持ちいい季節がやってきた。早いときは4時台とかに起きて読書している。朝だけ本が進むんだ。ほかにすることないから。4時台ですでに明るいし涼しい。この時間を活用しないのはもったいない。妻から『文豪、社長になる』という菊池寛を書いた本を手渡されたので、読んでみよう。
sakuraishinya at 00:08