2008年08月

2008年08月28日

マックのメロンパン

クオリティそこそこで値段がとにかく安いね。この質でアイスコーヒー120円とメロンパン120円で240円でした。雰囲気も良い。

どこの喫茶店で一等地に24時間開けてこの値段で提供できるか。

これは大手資本の侵食により地元が潰れるとかいうよりも、企業努力の賜物。別に原材料がただになったりガソリン代が安くなったりしてるわけではない。

正当な競争により、より多くの人に安心と食を届けている。カロリーの問題とかはあって食べ過ぎは何でも良くないがマクドナルドの努力による僕らの生活に対する貢献はすごい。

何故なら選んでいるのは我々消費者。夜行バスで朝6時に新宿に着いて開いてるところと言えばマクドナルドぐらい。ほかは場所が遠かったり。この明確なお客様視点の戦略があって日本の外食産業の一割を担うまでになっているんだろう。

マクドナルドや吉野家がそこそこ良いものを安く良い場所に提供することで、淘汰される店もあったが、結果的に僕らの生活を安く安心して過ごせるようにしてくれた。

海外の一部の街ではそのようなファーストフード店がないのでお店選びは慎重になるし買いたいときに開いていないことも多く、またヨーロッパなどでご飯を食べると日本と同じクオリティで2倍から3倍の値段は普通だ。

ということはこれらの効率化を徹底している企業からの恩恵には感謝をしたい。
sakuraishinya at 10:11

2008年08月27日

楽なことをする。

『楽(らく)』と『楽しい』は同じ漢字。

どんなに社会のためになる仕事だと思っていても、やっているときに気負いがあったりしんどくなる仕事は長く続かない。

楽なことは、仕事を選ぶ上で非常に重要だと感じます。
sakuraishinya at 18:20

添付しわすてました!

656b0c95.jpg
この雑誌です。
sakuraishinya at 06:16


プロフィール

2004年から日本製工芸品オンラインストアの職人.comを運営しています。これまで134カ国・地域を旅しました(旅行記はこちら)。


僕の失敗続きの人生を取材していただきました。『勤めないという生き方』森健著P.146〜164に書かれています。


5ページにわたり僕の人生や仕事について取材していただきました。『マイペースで働く!自宅でひとり起業 仕事図鑑』滝岡幸子著P.100〜104に書かれています。


僕の人生のバイブルです。生きる目的を失っていたころに出会い、人生がまた輝き出しました。ザ・ボディショップ創業者のアニータ・ロディックさんには本当に感謝感謝です。理念的なグローバルブランドをつくりたい、もしくは理念的な会社で働きたいという方はぜひ読んでみてください。カラー写真入りの大きな本ですので、イメージとして入ってきやすく、本棚にあっても存在感があります。


人生を変えてくれた本です。世界1億部以上の大ベストセラーで、歴史上最も売れた本の一つ。「夢を追求している時は、心は決して傷つかない」など、本の至るところに大事なメッセージがあります。すべての夢を追い求める人、日々の雑務に追われ夢を忘れている人に、心の底からおすすめします。
アクセスカウンター

    月別アーカイブ
    記事検索