2009年11月
2009年11月30日
ライトアップしたらこんな感じ。
まだ完成系じゃないけど、
通路下だけライトアップ。
うーん、落ち着く空間になってきた♪
明日はいよいよ保健所審査です!
わーい楽しみになってきた。
昨日今日でゴミ捨てた!
1.5トンぐらい行ったかな(笑)
カフェをやりたいという方へ一言。
金かかります!!!(笑)
僕はこれぐらいの改装をしただけで、
270万ぐらいかかった。
物件の契約金を入れると350万。
さらにこれからさらにエアコン、
食器とかテーブルとか椅子とか座布団とか
買わなきゃならない。400いりますね。
どうでしょう、金かかりますでしょ・・・
ちなみに僕はな〜んも調べず
100万でイケル!と何故か根拠のない自信が
ありましたがまったくの見当違いでした。ただのアホ猿。
といっても居抜き物件だったら
ぶっちゃけ厨房機器を30万でそろえたら
それで行けちゃいますが。
でも居抜きってことは
前に商売にならなくて出たあとということで
それなりの覚悟が必要です。
てな感じでした。
sakuraishinya at 18:28
2009年11月29日
現在の様子。かなり良くなった!
たたみで初めてご飯食べました。いやー良かった。
カウンターでも照明屋さんでまとめ買いしたものを。
うーん、レトロで良いです。
もう日本で売ってないガラスとか
イタリアのガラスとか、インドの銀とか
使用されててとてもいい味出てます。
さっき後藤さんが突然遊びに来てくれました。
めーっちゃおいしい栗入りのお菓子くれました。
もうすぐ結婚で東京行くそうなので
お幸せになってもらいたいものです。
sakuraishinya at 14:24
2009年11月28日
高校のときのプチ同窓会。
行ってきた。
面白かった〜!
卒業してもう10年以上になるのに
いまだに全然変わらないな。
と思えば、ある人は4つの大学の非常勤講師やってたりするし
ある人はいつの間にやら会社作ってたりする(笑)
変わってないようで変わってる。
6人集まったうち、年が一個上なんだけど
学年が同じ人が3人だったので
もう3人が30歳。
ビックリした。
もうそんな年なんだ、俺も。まだ28は28だけど。
同窓会兼新年会をうちのカフェで
盛大にやることが決まった☆
50人ぐらい集めようかとみんなで計画中。
楽しいことになりそうだ。
今日は畳が入った。良い畳を5年ぐらい付き合いのある
もとやま畳店さんにお願いして入れて頂いた。
また木以外のゴミを全部捨てた。
だいぶすっきり。
明日もう一日だけ大工さんに復帰してもらい、
残り出てきた作業を全部やってもらう予定。
いやー未だに自分がコーヒー入れて
お金をもらうという実感が全く湧かないのだが、
オープンがどんどん近づいている。
全く見えないトンネルの中を進んでいたようだが
何とか出口が見えてきた。
2ヶ月ぐらいの長いトンネルだった。
トンネルに入る前も4ヶ月ぐらいあった。
半年前に考えたことが
実現できるのだから上等と言えよう。
さぁ出口まであと少し!!
物事で一番大事なのは
プロジェクトの最後10%。
ここが一番の正念場であり、
ここさえやらなければ結果が全く出ない。
最後の辛抱だ。明日もやるぞ!紅葉は来年だ!
面白かった〜!
卒業してもう10年以上になるのに
いまだに全然変わらないな。
と思えば、ある人は4つの大学の非常勤講師やってたりするし
ある人はいつの間にやら会社作ってたりする(笑)
変わってないようで変わってる。
6人集まったうち、年が一個上なんだけど
学年が同じ人が3人だったので
もう3人が30歳。
ビックリした。
もうそんな年なんだ、俺も。まだ28は28だけど。
同窓会兼新年会をうちのカフェで
盛大にやることが決まった☆
50人ぐらい集めようかとみんなで計画中。
楽しいことになりそうだ。
今日は畳が入った。良い畳を5年ぐらい付き合いのある
もとやま畳店さんにお願いして入れて頂いた。
また木以外のゴミを全部捨てた。
だいぶすっきり。
明日もう一日だけ大工さんに復帰してもらい、
残り出てきた作業を全部やってもらう予定。
いやー未だに自分がコーヒー入れて
お金をもらうという実感が全く湧かないのだが、
オープンがどんどん近づいている。
全く見えないトンネルの中を進んでいたようだが
何とか出口が見えてきた。
2ヶ月ぐらいの長いトンネルだった。
トンネルに入る前も4ヶ月ぐらいあった。
半年前に考えたことが
実現できるのだから上等と言えよう。
さぁ出口まであと少し!!
物事で一番大事なのは
プロジェクトの最後10%。
ここが一番の正念場であり、
ここさえやらなければ結果が全く出ない。
最後の辛抱だ。明日もやるぞ!紅葉は来年だ!
sakuraishinya at 23:19