2010年09月

2010年09月29日

取引先が大躍進




9ed7011e.jpg
取引先がすごいことになってます。
さっきまでふたりで飲んでました。

昨日売り出し中のミュージシャンの
アルバムの写真撮影で
うちのカフェを使ってくれたのだが
そのときにメンズ服の店を
寺町ムービックス向かいにオープンしたと教えてくれた。

今日時間あったので
行ってみた。

面白かった。近くに事務所借りててわざわざ来てくれた。
これから原宿に出店するため
なんと3000万をここ二ヶ月ぐらいで使うという(笑)

僕が出会った二年前は
一人の個人事業主だった。
デザイナー。

それが今では
お金も出資してもらい
自分よりも有能な人を雇いいれるビジネスマンに。

さっきまで結局王将が閉まる一時まで色々とビール飲みながらしゃべりました。

面白いな〜これぞ戦友。
お互いリスクを取って
戦っているからこそ
話が尽きない。

二年でこれだけ人生は
変わるんだと教えられました。
めちゃ元気もらって風邪も吹っ飛びました。
sakuraishinya at 02:15

2010年09月27日

色んな人が来店




してくれるようになった。

この前は昔よく通ってたカフェの
店員さんが偶然来店してくれた。

何でここにいるんですか、って聞かれた(笑)

別の日にはアルバイトさんが
15年ぶりの再会となる人が
偶然来店。
昔話に花咲いてて面白かった。

カフェの役割の一つは
皆の思い出の場所として
あり続けることだと思う。

ここ昔来たね、とか言いながら
何年かあとに来てもらえたら
と考えると既に社会的な役割を持っている。

そう考えると、何を提供するとかしないとか
こだわりとか何だとか
小さい自我の主張でしかない。

ベタではあるが
ベネチアやパリで見たカフェの
さり気なくいつもそこにあり
なくては少し寂しいような
皆の思い出を保つ
そんな存在になりたいと思う。

職人.com、カフェありか櫻井
sakuraishinya at 13:16

北山のカフェドジに




bf47274e.jpg
初来店。ランチタイムだけど
僕以外には一組。

何ともゆったりしてて
良い感じ。

愛想が悪いと評判の
ウェイトレスさんはもはや名物か(笑)

水は頼まないと出てこないという
何とも洒落たカフェである。

でもこの雰囲気は良い。
窓開放してて蚊取り線香までは
うちと一緒なんだけどね。

あ、今コーヒー飲み終わってないのにほぼ無言で
砂糖とフレッシュ下げられました!(笑)

期待を裏切らないなぁ。
病み上がりですが
ゴーイングマイウェイを
カフェブームのずっと前から
貫くこの姿勢に元気をもらった。
sakuraishinya at 12:59


プロフィール

2004年から日本製工芸品オンラインストアの職人.comを運営しています。これまで134カ国・地域を旅しました(旅行記はこちら)。


僕の失敗続きの人生を取材していただきました。『勤めないという生き方』森健著P.146〜164に書かれています。


5ページにわたり僕の人生や仕事について取材していただきました。『マイペースで働く!自宅でひとり起業 仕事図鑑』滝岡幸子著P.100〜104に書かれています。


僕の人生のバイブルです。生きる目的を失っていた頃に出会い、人生がまた輝き出しました。ザ・ボディショップ創業者のアニータ・ロディックさんには本当に感謝感謝です。理念的なグローバルブランドをつくりたい、もしくは理念的な会社で働きたいという方はぜひ読んでみてください。カラー写真入りの大きな本ですので、イメージとして入ってきやすく、本棚にあっても存在感があります。


人生を変えてくれた本です。世界1億部以上の大ベストセラーで、歴史上最も売れた本の一つ。「夢を追求している時は、心は決して傷つかない」など、本の至るところに大事なメッセージがあります。すべての夢を追い求める人、日々の雑務に追われ夢を忘れている人に、心の底からおすすめします。
ツイート
アクセスカウンター

    月別アーカイブ
    記事検索