2014年12月
2014年12月30日
中継で妻と初東京





初めて一緒に東京来た。
大塚という比較的下町っぽいところに泊まってるので、
吉田類の酒場放浪記みたいなところもあって行ってきた。
東京にも安くて美味しいところいっぱいあるんだね。
というか京都よりも酒場っぽいところは多い。
今日は何となく浮かんだ未来図に納得した。
まず職人.comで日本製工芸品のオンライン通販で一定のポジションを確立する。
で、第二矢が自社ブランドのUCHU。
今あるボールペンと革財布は大変素晴らしいクオリティだ。
このような商品を少しずつ少しずつ広げていく。
そして最後はG&W。
この名前で現在オンラインで細々と外国製のものだけを販売しているが、
あるときから当社の全商品を扱う実店舗の展開をする。
これを日本や世界でやっていきたい。
おそらく日本製が7〜8割ぐらいになるかな。
これで、いかに外国製のものに比べて
日本製が優れているかも同時に分かってもらえるだろう。
ということで、順番通りにやっていこうか。
留守電にし忘れて、年末休み中なのに
受注の社員の携帯が転送で鳴りまくるという初歩的なミスは今後ないようにしなければ(笑)
あの人これからフィリピンに行くのに。すまぬ。
sakuraishinya at 23:59
2014年12月29日
一日一食を軽くやってみた。




ビートたけしやタモリさん、ダルビッシュなど
そうそうたる健康な方が一日一食をされてると読み、
やってみた(笑)
とは言っても朝はビートたけしと同じく
野菜ジュース。
豆乳にアボカドにバナナにリンゴに人参など。
美味しかった。
で、昼は食べずに取引先からいただいた
お歳暮のお菓子をパクリと。コーヒーも。
あ、ちょいと食べてるな。
で、夜まで必死こいて今年最後の仕事を終わらせ、
夜飲みに行ったが、
唐揚げとギョウザ食べたらお腹がそこまで減らなくなり、
何だかこれで終了(笑)
思ったね、人間て普段食べ過ぎなんだなぁと。
食べないと軽い。
これを毎日続けるかは置いといて、
食べ過ぎは毒素がたくさん溜まるので、
定期的に食べない時間をとって
デトックスをするといいらしい。
ファスティングと言うそうな。
そういえば中米行ったときに、
夜は危ないからそのまま謎の中国人宿で夜も食べずに寝たり、
一日中バスに乗ったりしたりをしたおかげで
七キロも痩せて今もだいたいそんなもの。
あのとき不健康だったかと考えると
とんでもないぐらい健康だった。
とまぁ、そんな感じでちょっとそんなことをやってみてる。
でも食は楽しみでもあるので、
食べなくても生きていけるのは分かったけど、
適当にやればいいかなと思う。
以上ファスティング備忘録。
sakuraishinya at 23:11
2014年12月28日
方向性を色々と修正


新しい店、G&Wにはかなり手を焼いている。
本当に難しいな。
コンセプトや商品の選定基準を最初に
明確にしていなかったからこうなった。
ブレないようにサイトに記載しておこう。
G&Wでは海外のものを扱うが、
現地での手仕事が必ず入っていることはもちろんのこと、
地域の職人技術が生かされていることを基準にする。
当社の商品は全て僕が加えるかどうか
独断と偏見で決めているが、
職人.comと同等基準を維持しよう。
日本の人が海外で生産しているものが
今後も販売の中心になる気がする。
それが実は日本で店をやるアドバンテージなので。
実店舗はどうなんだろうな。
ショールーミングと言って、
店でチェックし、ネットで買うということが
アマゾンや楽天などの二大通販を中心に広がっている。
実店舗だけをやられているところには、
腹立たしいことこの上ないだろう。
試着や試読だけされてネットで買われるのだから。
だからと言うこともあり、
当社ではポイントを付けない。
ポイントシステムはあるので、
ワンクリックで復活できるんだが、
実店舗からお客様を奪い取るという不義理をしたくないのでやっていない。
いざとなったら楽天よりも高いポイントも当然可能なんだけど、
実店舗を閉店に追い込んで何になるのかと。
もし世の中に実店舗がなくなったら寂しいし、
ブランド自体が育たない。
ショッピングで出かけるという行為もなくなれば、
そもそも物を買おうと思わなくなるだろう。
だから実店舗との共存共栄の努力は必要不可欠だ。
まぁそういうわけで、
明日は来年の計画を立てよう。
sakuraishinya at 01:26