2015年06月
2015年06月22日
にこら→さらさ西陣→ズーセスヴェゲトゥス→アジェ





と回った。
「旅するように暮らす」
「ベタなところに行く」
というスローガンを掲げて一日を過ごしてみたら、
とてもとても充実した一日になった。
ここにずっと住んでると、
ついついいつでも行けるところには
行かなくなる。
無限に時間があるかのように過ごしてしまう。
でももし、自分が京都市に観光に来たら、
間違いなく時間の限り至る所を回るだろう。
初心に返ってベタなところはどこだということで
色々と回り、アジェというホルモン屋に行くと、
初めてバッタリうちの社員に会ったり驚いた。
とにかく充実していた。
この二つのスローガンは実に良い。
sakuraishinya at 00:19
2015年06月21日
色々と再構築する時期だ。
これからの職人.comが楽しみだ。
僕の特技の一つは修正できること。
なかなか一度決めたことを撤回できないと、
ずるずるとお金を垂れ流してしまったりする。
本当に10挑戦して、残るのは1ぐらいじゃないかな?
でもそれは9が無駄になったことではない。
1を導き出すために、9も必要だったと思う。
そうじゃないといつまで経っても1に確信が持てないから。
ガイアシンフォニーの龍村監督がおっしゃるように、
編集とは削ぎ落とし作業であり、
10のエネルギーを1に使うことであって、
9は決して無駄ではない。通らなければいけない過程だと思う。
何はともあれ、職人.comは究極にシンプルな形に戻ってきた。
やはりシンプルって良い。
気持ちが楽だし、そんなスタイルを維持できている自分に誇りが持てる。
今後このシンプルに戻った職人.comで、
しっかりと根を張っていきたいと思う。
昨日書いたフェイスブック投稿はこちら。
これから頑張るぞー!!
僕の特技の一つは修正できること。
なかなか一度決めたことを撤回できないと、
ずるずるとお金を垂れ流してしまったりする。
本当に10挑戦して、残るのは1ぐらいじゃないかな?
でもそれは9が無駄になったことではない。
1を導き出すために、9も必要だったと思う。
そうじゃないといつまで経っても1に確信が持てないから。
ガイアシンフォニーの龍村監督がおっしゃるように、
編集とは削ぎ落とし作業であり、
10のエネルギーを1に使うことであって、
9は決して無駄ではない。通らなければいけない過程だと思う。
何はともあれ、職人.comは究極にシンプルな形に戻ってきた。
やはりシンプルって良い。
気持ちが楽だし、そんなスタイルを維持できている自分に誇りが持てる。
今後このシンプルに戻った職人.comで、
しっかりと根を張っていきたいと思う。
昨日書いたフェイスブック投稿はこちら。
これから頑張るぞー!!
こんにちは。職人.com運営者の櫻井です。さて、18日間の中央アジアの旅から帰国しました。今回は色々と悩んでいたこともあり、思い切って旅に出ました。その結果、大変良い気付きがありましたので書かせていただきたいと思います。
私はこれまで121カ国・地域を旅してきましたが、今回訪れたタジキスタンなど、平均年収が数万円という国もたくさん見てきました。これまでずっと、日本人よりもっと困っている彼らのためにも何かをしなければと強迫観念のように感じていたように思います。
しかしながら、もし本当に自分たちの文化を次世代へ繋ごうと思えば、やはりそこに住む人たち自身が「何とかしなければ」と動かない限り、本物の動きにならないのではないかと思うようになりました。
もちろん、その動きを起こすきっかけを与えられている、共に物作りを行う先進国の方々には心より敬意を表しますし、途上国の人々にとって日々の糧を得られる大変価値ある活動だと思います。ですが当社がすべきことは、彼らのロールモデルとなるべく、彼らに憧れられる存在となるべく、「自国の職人から世界企業をつくっていくこと」だと思いました。
私自身が心地良いと感じたシアトルやダブリンにではなく、やはり世界に冠たる影響力を持つパリやニューヨークにショールームを開設していくことで、初めて世界をより良い方向へ変えられる大きな力になると考え方を改めました。
数年間悩み続けてきましたが、自国の文化を大事にしていく「本物の流れ」をつくるにはこれしかないという確信が、今後も変わらず後押ししてくれると信じています。
いつも温かく見守っていただき、心より感謝いたします。今後とも、日本製工芸品のオンライン通販、職人.comをどうぞよろしくお願いいたします。
http://www.shokunin.com/
sakuraishinya at 12:00
2015年06月20日
初日は色々と


旅の最中に考えていたことを全て実行。
そのあと偶然通りかかった焼き肉屋が
生200円キャンペーンだったので行ってみた。
そのあといつもの中華でグダグダ飲んだ。
妻と久しぶりに。
やっぱり日本のメシはうまいな〜。
日本のビールも。
あとこれからは旅してるみたいに、
この世界一の観光都市に選ばれた
京都市をエンジョイしてみたい。
あまりにもこれまでダラけすぎた(笑)
もっと目を輝かせて毎日が二度とない京都という感じで過ごしてみたい。
sakuraishinya at 00:29