2018年02月
2018年02月28日
記念すべき10時始業に変えた日。
時代によって働き方は変わる。
僕もそうだ。
こういう変化を感じ取れなきゃ時代に負ける。
僕はそういうときは自分の感覚を大事にする。
これだけ観光産業が基幹産業化していけば、
深夜に帰宅される方も増える。
僕たちが9時スタートだからと言って、
お客さんに朝9時に電話するのもどうか。
また働く人の選択として我が社がどうかというのも少しはある。
ちょっと働く時間が長かったので、
有休を除けば魅力的とは言えなかっただろう。
それを思い切って1時間カットした。
あと一番大きいのが37になった我々が少々息切れしてきたということだ。
遅かれ早かれやってくるだろうが、
体力的にはまだ問題ないが、
創造性を発揮する時間が全然取れていなかった。
これからは朝散歩したり、
今日一日の計画をコーヒーを飲みながらゆっくり立てたり出来る。
ヨガやランニングも可能だ。
ということで、今日は記念すべき日。
創業以来初めて10時始業に転換。
これからも恐れずに変化していこう。
※というブログを書こうとして力尽きたようだ(笑)。朝発見。
sakuraishinya at 08:12
2018年02月26日
三浦半島への移住を検討した日だった(笑)。
いやー妄想が広がったね。
おかげで2時ぐらいまで想像して一人遊びしていた。
どう生きても自由だ。
どう生きるか。
これに答えがある人は幸せだろう。
僕はとりあえず先入観無しに検討したいと思っている。
住み慣れた土地を離れるのは勇気が要る。
どっちを魂が求めているか、
ただそれだけなんだけどね。
あとはお金の問題。
いつでもお金の問題が付いて回るのだから、
これだけでも先に解決したいと思う。
人生の可能性を増やしたい。
sakuraishinya at 08:59
2018年02月25日
加速度的に世界が拡がる近頃。
色々とこちらから頼んでもいないのにご紹介していただける近頃。
淡々とやってきた成果だろうか。
弁護士やっている大学の同級生と何と16年ぶりに会った。
これもFacebookの縁だから、
やはりFacebook万歳と言わざるを得ない。
そして京都在住のカナダ系モンゴル人のナイスガイを紹介してくれた。
日本でのビジネスの仕方をとのことだったが、
口で教えられる秘訣などあまり無いので、
世間話から始まり世間話に終わった。
いや、だいぶ面白い話をたくさんしたが。
今年度モンゴル行ったのでタイミング良かった。
中国人にモンゴル人に香港人に、
色々とご紹介いただけるなぁ最近は。
どういうバイオリズムなんだ?
そろそろ台湾人が来そうだな(笑)。
ホンマに来たらだいぶ面白い。
というわけで、昨日から熱出て大変だったが、
一日中寝て見事一日で回復。
俺は頑張ったぞ今日は。
てことでよく飲んだ。
タクミヤ、タカノヤに感謝感謝。
sakuraishinya at 00:27