2018年02月
2018年02月22日
あと30分で37か。

いよいよ37。
最近加速度的に速く感じる。
36は何が出来たかな。
ちょいと振り返ると、
旅するたびに上場したいと思っては、
心地良い町家に長期間いるとそんな面倒で金がかかることはしたくないと思ってしまう。
またデメリットばかり見えてしまう。
視点を変えるために環境を変えたら良いのかな?
この町家で働くのは快適で、
お金はあまりかからない。
家賃はかかるが倉庫、ショールーム、事務所、撮影場所、自宅を兼ねているので、
まぁ安すぎるだろう。
快適だ実に。
だがその快適さが仇となることも想定しながら、
この町家と付き合わないと、
あー俺はラッキーで人生が終わる。
どうしたもんじゃろか。
最近、というかずーっと自分の実力不足に苛立っている。
何でもっと業績は伸びないんだろうって。
思い切って何かを変えたいといつも思っているが、
手にした幸せを手放したくはない。
でも何で上場なんだろうね。
オリンピックを目指すみたいなものか?
上場なんてしたところで何にも変わらないと思う。
あ、また冷めた見方をしてもうた。
IKEAのように財団管理が向いているかもな職人.comは。
財団が職人.com株式会社唯一の株主になる。
さわかみ財団のように。
それが良いかも。
やるなら早い段階でやったほうがいい。
そんなことを考えて、行ったり来たりをしながら何年も何年も経ったね。
生きているって悩むことなんじゃないかというぐらい
いつも悩んでいる。
職人.comを上場させるのが夢だったが、
業績悪化して買収されてあっさり名前変えられたら、
多分上場したことを人生最大の失敗と思うだろう。
自分の足跡を遺すにはどうすれば良いか。
上場以外にも今なら色んな選択肢がある。
そんな感じで37も悩み多き青春の日々になりそうだ。
成長できそう(笑)。
ま、とりあえず今年は中国語元年なので、
どんどん売上伸ばすぞ。
sakuraishinya at 23:50
昨日はだいぶおもろかった。
昨日は会社でめちゃめちゃ朗報があったので、
お祝いにタクミヤとタカノヤに行ってきた。
タクミヤでは隣のフランス人に話しかけたところ、
また色々と教えてもらった。
何と元医者で8年働いてたんまり金を稼いで、
アパート買って、今は大好きなパリのクラフトビール屋で、
発注担当として働いているそうだ。
で、悠々自適に日本で3週間の休暇を取りながら、
日本のクラフトビールを飲んでいたところ。
アジアで最後に来た国が日本と言っていた。
お世辞抜きで京都は素晴らしいと褒め称えてくれた。
京都とパリの相性が良すぎてびっくりする。さすが姉妹都市。
またパリで行けるところが増えたなぁ。
先日は世界を代表するペーパークラフトデザイナーさんとタクミヤで会えて、
パリに来たら「ためらわずに会社のショールームに来て!」とメールまでくれたし。
妻はパリが初めてなので、色々と回れそう。
僕はフランス人と実に相性が良い。
まぁそう潜在意識に浸透しているからそうなるのかもしれないが。
というわけで、お客さんも多いフランス。
最近は英語をしゃべれる人が激増した。イタリアも同様。
これからもやっていこう。
お祝いにタクミヤとタカノヤに行ってきた。
タクミヤでは隣のフランス人に話しかけたところ、
また色々と教えてもらった。
何と元医者で8年働いてたんまり金を稼いで、
アパート買って、今は大好きなパリのクラフトビール屋で、
発注担当として働いているそうだ。
で、悠々自適に日本で3週間の休暇を取りながら、
日本のクラフトビールを飲んでいたところ。
アジアで最後に来た国が日本と言っていた。
お世辞抜きで京都は素晴らしいと褒め称えてくれた。
京都とパリの相性が良すぎてびっくりする。さすが姉妹都市。
またパリで行けるところが増えたなぁ。
先日は世界を代表するペーパークラフトデザイナーさんとタクミヤで会えて、
パリに来たら「ためらわずに会社のショールームに来て!」とメールまでくれたし。
妻はパリが初めてなので、色々と回れそう。
僕はフランス人と実に相性が良い。
まぁそう潜在意識に浸透しているからそうなるのかもしれないが。
というわけで、お客さんも多いフランス。
最近は英語をしゃべれる人が激増した。イタリアも同様。
これからもやっていこう。
sakuraishinya at 10:34
2018年02月20日
一週間のおさらい。





今少しずつ読み進めているシュードッグというナイキ創業者の本、
めちゃめちゃ面白い(笑)。
いやーこんな感じだったんだ。
行き当たりばったりの綱渡り人生だね。
ハッタリかましたり誤魔化したり嘘ついたり(笑)。
面白い限りだ。
チームワークの大事さがよく分かる。
俺に足りないのはそこだろう。
最近色々とやることがあって。
サーバーの引っ越しが一番でかい。
早く終わらせたい。
12年になる外部のシステム担当者さんには、
いつも環境変化のたびに対応してくださって、
本当に感謝だ。
最高のショッピングカートを作り上げよう。
最近結構疲れ気味。
あまり絶好調ではない。
でもテレビや新聞の売上にたびたび救われている。
こちらについても感謝だ。
どうなんだろうなぁ。
色々とこれからのことを考えよう。
sakuraishinya at 23:58