2018年08月
2018年08月18日
霧が晴れて最高の気分。

嬉しいな〜。昨日は中国語の翻訳が全ページとりあえず完了し、
業務終了後に今後の職人.comについて話し合った。
そこで、中国人スタッフの王さんから
「櫻井さんはこれからどのぐらいの売上にするんですか?」と質問があったので、
「う〜ん、この業界は資源にも限りがあるし、エコシステムのバランスを保たないと」と答えて、
「売上はめちゃくちゃ上げないほうが産地にとっても地球にとっても良いと思う」と弱気な発言をした。
すると、
「何を言ってるんですか、皆使い捨てのものばかり使っていて、それこそ地球に悪いよ。
うちの商品を長く使ってもらったら地球に良い。売れば売るほど環境に良いよ」
と言われて、目から鱗どころの騒ぎではなかった。
いやー本当にその通りだな。
確かに当店の商品も使い捨ての商品も資源を使っていることには変わりない。
ただうちの商品は一生使えるものが多い。
長く使えば使うほど愛着が増し、使い捨てするという発想が無くなる。
だから、経済発展著しい中国などで、
当店の商品のようなものが生活にどんどん入っていけば、
長く愛用してもらえることで地球への負荷が極端に減る。
ひょっとすると、世界の経済成長も曲がり角に来るときが来るかもしれない。
いや、当たり前だ。地球が1年で生産できる資源を人間は数カ月で使っているのだから。
もうそのときが来ている。
ということで、これから心置きなく思いっきり世界中に
職人.comの素晴らしい工芸品の魅力を発信していこう。
売れば売るほど世界のために良いんだ。
やり気マックス。王さん、ありがとう!!!!!!!!
sakuraishinya at 13:52
2018年08月13日
めまぐるしく動いている最近の職人.com。

とうとうハングル文字まで登場。http://kr.shokunin.com/
さらには繁体字も。http://zh.shokunin.com/
これでまた1億人以上リーチが拡がる。
特にこの二つの言語の方々は日本製に対する信頼が厚い。
でもそれに胡坐を掻くことなく、しっかりと良いものを厳選してお届けしたい。
いつか世界を股にかけた仕事がしたいと思い描いてきたが、
ようやく物理的にも人材という面でも形になってきている。

そうそう、ブログでのご報告が遅れてしまったが、
念願の香港常設スペースをHOWさんのご協力の下、実現できた。感謝感謝だ。
https://www.shokunin.com/jp/showroom/hongkong.html
HOWさんにとっても有意義な提携になるように、
引き続き素晴らしい商品を随時提供していきたい。
当店が得意とするネットマーケティング技術を駆使して、
HOWさんにお客さんを継続的にご紹介したい。
昨日は小樽に帰省するアルバイトさんからのお誘いで飲んだ。
そこでタクミさんにご紹介いただいたのがとんでもない経験の持ち主だった。
世の中一人一人が全く違う現実を生きているなぁと思った。
妻と二人でやっていたことが1年近く続いたが、
間違いなく今のほうが充実していると言える。
またやりたいことも明確だ。
原材料の高騰でメーカーさんも値上げラッシュだ。
メーカーさんの心中たるや穏やかではないだろう。
だからこそ当店のような小売店が
いかにお客さんに魅力を伝えていけるかにかかっている。
日本中、世界中に職人.comのお客さんを作っていこう。
日本を、世界を代表する工芸品セレクトショップになる。
sakuraishinya at 13:22
2018年08月02日
ついに大正時代のアンティークのテーブルを買った。





いやー嬉しかったなぁ。
椅子とテーブル。
これは人が集まる本能的な道具だろう。
不思議な力を秘めていると思う。
その後新しくできた店に行ってみたら、
隣の台湾美女と仲良くなった。
今日も新しい出会いをありがとう。
先日本社ショールームに来てくれたEslite Bookstore創業者の一人の話をしたら、
台湾で一番大きい書店チェーンだそうだ。
聞いてみると本と一緒に雑貨なども販売しており、
蔦屋書店のような大型店を30年前からやっていたライフスタイルショップらしい。
もしかしたら原型と言えるかもしれないな。
もう8月2日で、結婚5周年。
1カ月前ぐらいの感覚で覚えているんだが。
本当に速いもんだね。
やりたいことがいっぱい。
今はお金の続く限りやりたい未来に投資したい。
sakuraishinya at 00:36