2018年12月

2018年12月30日

毎日毎日台北を散策。

image

image

image

image

image

image

image

image

image

台北市民のように暮らすという今回の滞在。
色々と学んでいる。

3年前にも同じ現代美術館に行ったことに気付かず、
2時間ぐらい経ってから妻の一言で発覚した。
3年経てば驚くほど忘れている。

今日も色々と考えた。
考えたことのほとんどは実行しない。
膨大な量の話し合いが行われているが。

いやー、本当にうまくいく試みって少ない。
二つは取れないんだよねなかなか。

でもいつかはまた挑戦したい。
sakuraishinya at 23:58

2018年12月28日

台北初日はぶらりと通りかかった薬膳鍋の店で。

image

image

image

image

image

image

美味し過ぎてどうしようという感じだった。
素材の味が素晴らしい。
ショウガがこれでもかというレベルで入ってた。

3年が経ったのかあれから。
3年前も同じようなこと考えてた気もするけど、
人生って叶うことと叶わないことあるよね。

香港に常設スペース出せたのは予想の範疇を超えてた。
そんな風に叶うものもある。

人生を振り返ったときに、
多分色んなことを考えるだろうな。

でも既に楽し過ぎる人生だったよ。
もう後はボーナストラックというぐらい(笑)。
それぐらい恵まれた人生だと思う。

これからは何クソという毒気ではなく、
感謝を胸に、幸せを広げていく感じで仕事を拡げていきたい。

今日も良い一日だった。
台湾に着いたら風邪はすぐに治った(笑)。
こういう気候、合ってるのかもね。

またいつかあの日のシンガポールに帰りたい。
記憶の中にしかないのかもしれないけど。

シンガポールにまで仕事で辿り着きたいな。
台北、ソウル、中国本土、そしてシンガポールだ。
楽しみだね未来が。
sakuraishinya at 01:49

2018年12月27日

明日から台湾。

image

ちょいと風邪気味なので47度の風呂に入り汗をかき、
電気毛布MAXにして汗かいて寝よう。
デトックスみたいで気持ち良い。

中国人スタッフの王さんは、
たまに風邪引いたら免疫力がついて良いと言っていた。
中国4千年の歴史は言うことが日本人と違って勉強になる!

てことで、前より強くなるための試練だと思って、
めいいっぱい汗をかいてサウナ状態で寝よう。
sakuraishinya at 00:14


プロフィール

2004年から日本製工芸品オンラインストアの職人.comを運営しています。これまで134カ国・地域を旅しました(旅行記はこちら)。


僕の失敗続きの人生を取材していただきました。『勤めないという生き方』森健著P.146〜164に書かれています。


5ページにわたり僕の人生や仕事について取材していただきました。『マイペースで働く!自宅でひとり起業 仕事図鑑』滝岡幸子著P.100〜104に書かれています。


僕の人生のバイブルです。生きる目的を失っていたころに出会い、人生がまた輝き出しました。ザ・ボディショップ創業者のアニータ・ロディックさんには本当に感謝感謝です。理念的なグローバルブランドをつくりたい、もしくは理念的な会社で働きたいという方はぜひ読んでみてください。カラー写真入りの大きな本ですので、イメージとして入ってきやすく、本棚にあっても存在感があります。


人生を変えてくれた本です。世界1億部以上の大ベストセラーで、歴史上最も売れた本の一つ。「夢を追求している時は、心は決して傷つかない」など、本の至るところに大事なメッセージがあります。すべての夢を追い求める人、日々の雑務に追われ夢を忘れている人に、心の底からおすすめします。
アクセスカウンター

    月別アーカイブ
    記事検索