2019年01月
2019年01月27日
昨日は三条ショールームの展示替えの後、タクミヤ、タカノヤへ。





ショールームに行った後、タクミヤ、タカノヤへ。
吹雪の中での営業だった。
前日に来てくれたアメリカ人の方がもう一度寄ってくれて、
即買いしてくださった。
うーん、最近ブログであまり書くことがないなぁ。
またFacebookがメインになりつつある。何てこった。
どこかのプラットフォーム上が主体にはなりたくはないが。
まぁいいだろうしばらくは。
あ、そろそろメルマガ出そう。今から書こうかな。
sakuraishinya at 14:10
2019年01月20日
シンプルを維持するには
どうしたら良いか。
最近良く考えるなぁ、未来図を。
考え過ぎるんだよね。
でもそれで出た答えは強い。
とりあえずやろうでは力が入らない。
毎回壁にぶつかるたびに答えが出るまで考える。
ところで、対応言語数も増えてくると動きが鈍くなるな。
どんどん新商品をアップしていこう。
この動きが止まったら終わりだ。
さて、先日九州からお客様がお越しになった。
色々とこれからの日本について語り合えたと思う。
ありがたいご縁に感謝感謝。
最近良く考えるなぁ、未来図を。
考え過ぎるんだよね。
でもそれで出た答えは強い。
とりあえずやろうでは力が入らない。
毎回壁にぶつかるたびに答えが出るまで考える。
ところで、対応言語数も増えてくると動きが鈍くなるな。
どんどん新商品をアップしていこう。
この動きが止まったら終わりだ。
さて、先日九州からお客様がお越しになった。
色々とこれからの日本について語り合えたと思う。
ありがたいご縁に感謝感謝。
sakuraishinya at 22:40
2019年01月19日
最近の行動。





気付けばしばらく日記を書き忘れていた。
ライブドアブログがメール更新できなくなって、
ブログの更新をやめた人が結構いると思う(笑)。
藤沢久美の社長Talkもオトバンク復活したことだし、
ちゃっちゃと復活してくれないかなーと。
そんなこと言えば職人.comもカテゴリー表示を実質やめて、
謎の店に転身したが、元に戻してというお声をかなり頂く。
今のシステムでは難しい。
何しろバランスが悪過ぎるので。
気兼ねなく取り扱いブランド数を増やしても、
他の商品にそれぞれのブランドが埋もれることがないように、
広告費はかかるが、ブランド価値を上げていくにはこれが最適な形だ。
うちの売上の最大化だけを短期的に狙えば、
全く別の形だし、違うことも手当たり次第やってるだろうけど。
それだと一点集中して突き抜けたことはできない。
今は多言語対応に苦心している。
いや、かなり楽しんでやっている。
というわけで、今からまたやろう。
sakuraishinya at 12:11