2020年10月
2020年10月14日
いよいよオープン間近に迫った銀座。

この2カ月間はずっとそれだったなぁ。
土曜日の午前に什器と商品を搬入して、
即席セッティングして完了の予定。
びっくりするほどシンプルな什器なので(笑)。
まぁまずはこれからスタートで良いかな。
何しろ3.8坪なので、背の高い什器なんて置いた日にはすぐ狭くなってしまう。
商品数はそれほど問題ではないかなぁと思っている。
定期的に入れ替えられていることが重要だ。
サイトをご覧の方もいらっしゃるが、
ぶらりと入られる方が多いだろうから、
ぱっと見て良い印象になるようにしたい。
現物販売ができないので本当にショールームだ。
このモデルをシンガポールにも展開したい。
シンガポールは思い出のラッキープラザに出せたら本望だ。
ラッキープラザって名前が最高にクールだな。
その後は年商を3億まで持っていき、
東京プロマーケットに上場すればいっちょ上がりだ。
俺の人生、ひとまず後悔ない(笑)。
人生では思い描かないと始まらない。
誰も助けてはくれない。
「神は自ら助くる者を助く」。
というわけで今後も自分を精一杯助けていこう。
sakuraishinya at 09:00
2020年10月06日
床工事の打ち合わせのため東京出張してきた。










楽しみがないとなかなか足が進まない。
が、ここは美食大国日本。
場所が変われば美味しいご飯とお酒がたくさん(笑)。
仕事が終わった後の乾杯を楽しみにして、
割と大変な移動の苦労は忘れている。
2年ぶりに先日行った東京もはや3度目。
今週も来週もだ。
いやはや。
もはや意識の半分は東京銀座だ。
早く完成させたい。
日曜日に明け渡し。
ということで収穫もいろいろあった。
新商品をどんどん上げるぞー。
sakuraishinya at 00:33
2020年10月03日
今週末、来週末は引き続き東京。
早く回り出してもらいたいと思う今日この頃。
いつゆっくりできるんだろうという毎日だ。
このご時世でありがたい限りだ。
今日も30件ほどの海外発送があった。全部妻が梱包。何たる効率の良さ。
多分100万円分ぐらいあったと思う。
銀座の次はどうしようかと最近考える。
大阪?北陸?九州?それとも海外か?
おそらく海外が有力だ。
あまり国内に作りすぎてもね、とも思う。
固定費の増大には常に気を付けないと。
まぁ答えはだいたい出ている。
シンガポールだ(笑)。
ちょうどコロナで外国企業が微減したそうなので、
千載一遇の好機と言えよう。
ピンチの中にチャンスがある。
コロナを嘆いてばかりの人はコロナが終わっても何かに嘆いているだろう。
環境のせいにするほど他力本願なものはない。
その不満を口にしたところで何になる?
だいたいこれほど安全な世の中で、
さまざまな病気にも薬があり、
快適な家があって食べ物があって。
裸で暮らして蛇に噛まれて死ぬような昔の生活を経て、
今の人類の暮らしがあるのだから歴史上最も豊かな時代だろう。
先人の方々に感謝感謝の毎日だ。
魔女狩りなどもあった中世の暗黒時代はごめんだ。
奇しくもペストが宗教改革をもたらしたそうだが。
神父が治療しても当たり前だがペストは治らず、
人々の間に疑念が生じたそうだ。
ではコロナは何をもたらすだろうか。
コロナのようなパンデミックを大多数の現代人は味わったことがない。
変わる価値観と変わらない価値観。
変わるものを注視しながら変わらないものには引き続き投資。
単純にいうとこれしかない。
僕の意見では、コロナ後は完全に観光バブルが来ると思う。
お祭り状態だと思う。
ホテルの値段は今の何倍にもなる。
だってワクチンができて自由にどこにでも皆行ける状態になったと
想像してみたら普通に考えて宿が足りなくなる。
観光は世界最大の産業だし、その基幹には宿泊、飲食がある。
ある程度お金があって時間がある人は観光しかすることがない。
観光が一番エキサイティングなレジャーだろう。成長もできる。
信じた未来と今はギャップがあるだろうが、
だからこそ投資してうまくいったときの見返りは大きい。
それを信じて今後も積極的に投資していきたい。
シンガポールにショールームを出した後はいよいよ上場準備だ。
この業界にこれ以上ないほどのインパクトを与えられて、
業界全体も活性化するだろう。
そして職人.comの永続可能性も高まる。
引き続きやっていこう。
いつゆっくりできるんだろうという毎日だ。
このご時世でありがたい限りだ。
今日も30件ほどの海外発送があった。全部妻が梱包。何たる効率の良さ。
多分100万円分ぐらいあったと思う。
銀座の次はどうしようかと最近考える。
大阪?北陸?九州?それとも海外か?
おそらく海外が有力だ。
あまり国内に作りすぎてもね、とも思う。
固定費の増大には常に気を付けないと。
まぁ答えはだいたい出ている。
シンガポールだ(笑)。
ちょうどコロナで外国企業が微減したそうなので、
千載一遇の好機と言えよう。
ピンチの中にチャンスがある。
コロナを嘆いてばかりの人はコロナが終わっても何かに嘆いているだろう。
環境のせいにするほど他力本願なものはない。
その不満を口にしたところで何になる?
だいたいこれほど安全な世の中で、
さまざまな病気にも薬があり、
快適な家があって食べ物があって。
裸で暮らして蛇に噛まれて死ぬような昔の生活を経て、
今の人類の暮らしがあるのだから歴史上最も豊かな時代だろう。
先人の方々に感謝感謝の毎日だ。
魔女狩りなどもあった中世の暗黒時代はごめんだ。
奇しくもペストが宗教改革をもたらしたそうだが。
神父が治療しても当たり前だがペストは治らず、
人々の間に疑念が生じたそうだ。
ではコロナは何をもたらすだろうか。
コロナのようなパンデミックを大多数の現代人は味わったことがない。
変わる価値観と変わらない価値観。
変わるものを注視しながら変わらないものには引き続き投資。
単純にいうとこれしかない。
僕の意見では、コロナ後は完全に観光バブルが来ると思う。
お祭り状態だと思う。
ホテルの値段は今の何倍にもなる。
だってワクチンができて自由にどこにでも皆行ける状態になったと
想像してみたら普通に考えて宿が足りなくなる。
観光は世界最大の産業だし、その基幹には宿泊、飲食がある。
ある程度お金があって時間がある人は観光しかすることがない。
観光が一番エキサイティングなレジャーだろう。成長もできる。
信じた未来と今はギャップがあるだろうが、
だからこそ投資してうまくいったときの見返りは大きい。
それを信じて今後も積極的に投資していきたい。
シンガポールにショールームを出した後はいよいよ上場準備だ。
この業界にこれ以上ないほどのインパクトを与えられて、
業界全体も活性化するだろう。
そして職人.comの永続可能性も高まる。
引き続きやっていこう。
sakuraishinya at 00:31