2021年01月
2021年01月31日
1月も最終日。まだキーボードは打てないが小指は無事回復した。
年末に爪がなければ小指の先を包丁で切り落としかけるところだった。
本当に危なかった。妻の冷静な誘導の下、1時間後には堀川病院で縫合完了。
マジで感謝だ。
キーボードが打てないのだが、小指の位置のタイプができないと仕事にならないので、
だんだんと小指の代わりを他の指が覚えてきて、
今では小指で打たなくても変わらない速度で打てる。
何という高機能な肉体だ。凄いな人間は。
ところで、今3店舗体制になって、やれやれほっとしようと思いつつも、
コロナの影響で前々から狙っていた物件が空きつつあるので、
また新しいショールームを出したくてしょうがなくなった。
建物が本当に好きなんでね。一日中ネットで見ていられる。
でも人生に無駄なことってないな。
この建物好きが転じてSACRAビルや奧野ビルのオーナーさんにも認めていただき、
出店OKを頂いたのだから。
次は大阪に出すか九州に出すかでここ2週間ほど悩んでいる。
大阪は実は創業の地。大阪の血税を投入していただき職人.comはできた。
大阪産業創造館という半官半民の場所で、
創業塾やうりうり教習所という研修を受けて、
また講演会で知り合ったオンラインストア経営者にノウハウをご教授いただいた。
皆さんのおかげで今がある。
大阪に行くと昔の自分を思い出すようで不思議な気持ちになる。
あの頃は本当に大変だったなぁ。
17年近く経つと思うと、やっぱり時は流れたんだね。
1年4カ月間、天満の雨漏りするアパートでバイトしながら過ごした日々。
自転車で大阪を駆け回っていたな。
あの頃の自分が好きだったかというと、
全く好きではなかった。
劣等感に苛まれていて、苦々しい思い出が蘇る。
あれからこれだけの年月が過ぎ去ったのが驚きだ。
また大阪に通うことは今後あるのだろうか?
富山やシンガポールもそうだが、
自分を育ててくれた場所に頻繁に帰ることはあるのかないのか。
全ては自分次第であるし、偶然の結果によるものもあるだろう。
なぜか閃いた職人.comというビジネスを育てて17年弱。
これからも悔いのない未来をつくっていこう。
本当に危なかった。妻の冷静な誘導の下、1時間後には堀川病院で縫合完了。
マジで感謝だ。
キーボードが打てないのだが、小指の位置のタイプができないと仕事にならないので、
だんだんと小指の代わりを他の指が覚えてきて、
今では小指で打たなくても変わらない速度で打てる。
何という高機能な肉体だ。凄いな人間は。
ところで、今3店舗体制になって、やれやれほっとしようと思いつつも、
コロナの影響で前々から狙っていた物件が空きつつあるので、
また新しいショールームを出したくてしょうがなくなった。
建物が本当に好きなんでね。一日中ネットで見ていられる。
でも人生に無駄なことってないな。
この建物好きが転じてSACRAビルや奧野ビルのオーナーさんにも認めていただき、
出店OKを頂いたのだから。
次は大阪に出すか九州に出すかでここ2週間ほど悩んでいる。
大阪は実は創業の地。大阪の血税を投入していただき職人.comはできた。
大阪産業創造館という半官半民の場所で、
創業塾やうりうり教習所という研修を受けて、
また講演会で知り合ったオンラインストア経営者にノウハウをご教授いただいた。
皆さんのおかげで今がある。
大阪に行くと昔の自分を思い出すようで不思議な気持ちになる。
あの頃は本当に大変だったなぁ。
17年近く経つと思うと、やっぱり時は流れたんだね。
1年4カ月間、天満の雨漏りするアパートでバイトしながら過ごした日々。
自転車で大阪を駆け回っていたな。
あの頃の自分が好きだったかというと、
全く好きではなかった。
劣等感に苛まれていて、苦々しい思い出が蘇る。
あれからこれだけの年月が過ぎ去ったのが驚きだ。
また大阪に通うことは今後あるのだろうか?
富山やシンガポールもそうだが、
自分を育ててくれた場所に頻繁に帰ることはあるのかないのか。
全ては自分次第であるし、偶然の結果によるものもあるだろう。
なぜか閃いた職人.comというビジネスを育てて17年弱。
これからも悔いのない未来をつくっていこう。
sakuraishinya at 10:46
2021年01月19日
そろそろ小指は回復してきた。抜糸しないと。

年が明けてからまだ2回目のブログか。
この間にどれだけの独り言を各種SNSで呟いたことかと。
年明けから何をしているか記念に書いておくか。
今とある問題で頭が痛くてどうしようかという感じだが、
そんな中、100万SNSフォロワーさん達成のために日々突き進んでいる。
おそらく今期中、早ければあと2カ月ほどで達成できるはずだが。
本当は40歳までの誕生日を目標としていたが、
いろいろと問題が発生してね・・・。
問題と言えば、大変すぎるよね飲食店は。
今1店舗あたり1日6万という奇跡のような補償がされているが。
自分がカフェやっていたときは多い時で1日たった2万の売り上げだったので。
ゼロも普通にあったしコーヒー一杯、つまり税込350円もあったな。
そう考えると今毎日安定的に売上を頂けて本当に感謝だ。
今期で売上は多分1.5億前後だろう。
人生は思ったとおりに全くならないが、
予想以上にうまくいくことも中にはある。
そういったことに感謝を持ちたい。
何も持たずに生まれてきて会社を作って、
年商1.5億、SNSフォロワーさん70万人のサイトを作れた。
これだけでも十分よくやったと褒めたい。
この業界で、少量生産の日本製工芸品も含めて厳選販売する、
オンラインセレクトショップではなかなかの影響力を持てるようになってきた。
もう十分やったよ。あとはボーナス(笑)。
今からは恩返ししていきたい。
自分は134カ国・地域も旅して、もうすぐ17年、自分の会社で楽しくやってきた。
あと1カ月で40だ。
最近昔聴いていた歌をよく聴く。
振り返るなぁ半生を。
sakuraishinya at 00:19
2021年01月10日
なかなかシュールな毎日。

2021年は明けたが、寒くて寒くて。
なかなか外には出られない。
連日コロナの最多更新でこのままオリンピックはどうなるのかなと。
そんな中、今日はテレビ東京の取材でとある女優さんが
銀座ショールームに来てくださった。
まぁもちろん俺は対応していないが。
そつなくこなすスタッフさん、凄い。
俺なら緊張して会話にならないと思う。
毎日変わらない日々だが、
SNSサービスには常に悩まされてる。
いつの間にやら顧客資産、アクセス権を独占し出したSNS各社。
彼らにBANされたらトランプ大統領すら困る。
ヤフーから始まりGoogleになり、
mixiを経て次はFacebook、Instagram。
この辺りを敵に回せば即終了。
そんな世の中だよ。
何とかしぶとくやっていきたい。
そんな感じで悩ましい近頃であった。
これを見返す頃には改善されていることを祈る。
sakuraishinya at 01:06