2021年04月
2021年04月17日
1日2食生活になり、はや1カ月半。
いやー人間て変わるもんだね。
中田さんのYouTube大学で紹介されていた
空腹こそ最強のクスリという本の内容。
なるほどと納得し、すぐに実行に移した。
昼飯は趣味でたまに食べるお菓子のような役割と化してしまった。
昼食がなくて困ることはあったか?
全くない。
腹が減るということ自体がなくなった。
人間て本当に1日2食だったんだろうなぁ。
エジソンがトースター売るために3食生活が推奨されたというのは
あながち間違いでもなさそうだ。
ところで、営業時間もそれにより変更した。
もともと王さんが9時半出社18時半退社という
独自の出勤時間を自分で設定していたというのもあり、
郵便局さんの集荷が18時半〜18時45分ということで、
ギリギリまで発送作業できるように1時間ずらした。
なので、また変わる可能性はあるが、現在10〜18時で休憩なしという
営業時間になっている。
正社員は9時半〜18時半で1時間休憩、アルバイトスタッフは12〜18時。
さて、昨年度の受注総額が1億7千万ほどだったので、
少々駆け抜けた感があり、
今は新しい仕組みを利用して売上が上がる仕組みを模索している。
かなり体力勝負の力技を1年間駆使し続けたので、相当疲れた。
あの1年を永遠にやることは難しい。
というわけで、新しい仕組みを構築しないと。
ちょっと最近ワンパターンになってきていて、いろいろと問題も多い。
解決していかないとね。
2023年度に年商3億にして、東京プロマーケットに上場することを目指している。
これができれば、自分としてはあり得ないほどの奇跡だ。
しかし、ここをモノにしてこそ。頑張ろう。
というわけで、新しい仕組みを考えるぞ。
そうしないと無理だ。
ちょいと工夫しない限りは。
新しく固定費がかかることではないことで、
イノベーションを起こす。
sakuraishinya at 13:13
2021年04月04日
いろいろと悩む日々。
近頃悩んでいる。
価値観の急激な変化もある。
今まで好きだったものが全く好きでなくなったり。
仕事以外での話だが。
人生はいろいろだな。
世界中を旅して回った数年前、
子供の頃シンガポールで見たThe Body Shopのような理念的な店を作ることが
自分の人生の目的と決めた。
しかし、しばらく外国に行くこともなくなり、
その理念を感じづらくなっていることは確かだ。
自分がそうなのだからスタッフもそうだろう。
もちろんお客さんもだろう。
人間というのは目的というもの、目的地というものを
設定しない限りはおそらく幸せになりにくい動物かもしれない。
常に進化を遂げてきたわけだから、
より周りの発展に寄与できている実感がないと幸せになれない。
そもそもなぜThe Body Shopのような店を作りたかったのだろう。
あのみずみずしいまでの輝きを持った店は幾度となく見てきた。
入ったことは一度もなかったが、それでも何だろうこの店はと思っていた。
今では実店舗の価値も変わってきていて、
あの百戦錬磨だったときのThe Body Shopは変わった。
親会社も2回変わった。
今、あの頃のThe Body Shopの輝きを知っている者として、
現代にあのような世界を変える店を作りたいと思った。
それが幼い頃にシンガポールに7年住み、
100カ国以上を巡った自分の役割だと思った。
そうだ、だからやっているんだよね。
「自国の伝統技術や文化に価値があることを伝えていく」
という言葉だけがあって、
そもそものきっかけであるThe Body Shopの輝きを忘れていれば、
これをしないといけないという義務感が勝ってしまう。
競争に勝つために、シェアを伸ばすために、
小手先の技術だけが増えていく。
今日は当店の10年来の取引先である能作さんの
パレスホテル東京店に行ってきた。
能作さんはアレッシィというイタリアのブランドのようになりたいとのこと。
なるほど、それは本当に明確で、まさにそのとおりのように近付いている。
うちもそれを忘れないよう、
職人.comはThe Body Shopのような
理念的なグローバルブランドになるんだと発信していこう。
価値観の急激な変化もある。
今まで好きだったものが全く好きでなくなったり。
仕事以外での話だが。
人生はいろいろだな。
世界中を旅して回った数年前、
子供の頃シンガポールで見たThe Body Shopのような理念的な店を作ることが
自分の人生の目的と決めた。
しかし、しばらく外国に行くこともなくなり、
その理念を感じづらくなっていることは確かだ。
自分がそうなのだからスタッフもそうだろう。
もちろんお客さんもだろう。
人間というのは目的というもの、目的地というものを
設定しない限りはおそらく幸せになりにくい動物かもしれない。
常に進化を遂げてきたわけだから、
より周りの発展に寄与できている実感がないと幸せになれない。
そもそもなぜThe Body Shopのような店を作りたかったのだろう。
あのみずみずしいまでの輝きを持った店は幾度となく見てきた。
入ったことは一度もなかったが、それでも何だろうこの店はと思っていた。
今では実店舗の価値も変わってきていて、
あの百戦錬磨だったときのThe Body Shopは変わった。
親会社も2回変わった。
今、あの頃のThe Body Shopの輝きを知っている者として、
現代にあのような世界を変える店を作りたいと思った。
それが幼い頃にシンガポールに7年住み、
100カ国以上を巡った自分の役割だと思った。
そうだ、だからやっているんだよね。
「自国の伝統技術や文化に価値があることを伝えていく」
という言葉だけがあって、
そもそものきっかけであるThe Body Shopの輝きを忘れていれば、
これをしないといけないという義務感が勝ってしまう。
競争に勝つために、シェアを伸ばすために、
小手先の技術だけが増えていく。
今日は当店の10年来の取引先である能作さんの
パレスホテル東京店に行ってきた。
能作さんはアレッシィというイタリアのブランドのようになりたいとのこと。
なるほど、それは本当に明確で、まさにそのとおりのように近付いている。
うちもそれを忘れないよう、
職人.comはThe Body Shopのような
理念的なグローバルブランドになるんだと発信していこう。
sakuraishinya at 20:43