2022年02月

2022年02月22日

もうすぐ41か。

1D704F08-92E1-471B-B758-1D8890A0740F

うちのおかんに40になった時に、
お前はもう初老やなと言われてハッとした。
まだまだガキかと思ってたらあっちゅー間に初老の歳かよ。

なかなか思うようにはいかない人生。
でも一歩ずつ前に進んでいる感覚はある。

人生はマラソン。短距離走ではない。
次は何をしようかと企みながら、
40代も存分に楽しんでいきたい。
sakuraishinya at 00:52

2022年02月18日

なぜ人は夜飲んだくれるんだろう。

酒を好きかどうかはパン派かご飯派ぐらいかの違いで、
好きな人は飲めば良いと思う。
大盛りご飯もそう。
たくさん食べたらどうのこうの、って別に本人が好きなんだったら良いのではと思う。
あぁ、食べれる時にもう食べれないぐらい食べるという体験を一度でもしたかったと思って死にたいのだろうか?

我々櫻井夫婦は酒が大好きだ。
これがリセットになる。睡眠と同じようなもの。
今日はとうとうラフロイグというスコッチを買った。
高い。5000円前後する。
でももう一度味わってみたかった。
探偵バーで飲んだあの味を。
このラフロイグも200年以上の歴史を持つ。
果てしない人類の知恵がここに入っている。
これを良いとか悪いとか現代しか生きたことのない人間が決めつけることがいかに謎なことかと。

先日鴨川沿いのゲーテ・インスティチュートにて、
ゲーテが愛した黒ビールを飲み、
高校の時に若きウェルテルの悩みを読んで感銘を受けたゲーテと時空を超えて交流することができた。

これからも人類の知恵を存分に味わわせていただき、
温故知新の精神で未来をより良いものにしていきたい。
sakuraishinya at 00:41

2022年02月17日

先週東京3日間の出張を終え

612EF0DA-28AA-445A-ACCE-FEF33740BD44

割とボーッとした週の半ば。
今は新商品ラッシュだ。
数ブランド入り、既存取引先からも新商品が次々に届く。
なぜ急いでいるかというと、昨年だけでも数ブランドの取引が終わってしまうほど大変な状況だからだ。
コロナ禍で急減もしくは急増した需要により、
卸売りを縮小したり、産地が消滅したりとめまぐるしく変わっている。
そこで口を開けて唖然としている暇はない。
我々も個人の枠を超えた会社になっているので、
稼がないと維持できない。
月間で1500万前後の売上がないと3つのショールームの維持と継続的な広告支払いもできない。

というわけで、これまで以上にスピードアップしていかないと。
今期は本当に試練の年度だ。
だがそれなりの防御力と経験値を得られたと思う。
引き続き頑張っていこう。
最初は何もなかったんだから思い切って挑戦しよう。
sakuraishinya at 09:21


プロフィール

2004年から日本製工芸品オンラインストアの職人.comを運営しています。これまで134カ国・地域を旅しました(旅行記はこちら)。


僕の失敗続きの人生を取材していただきました。『勤めないという生き方』森健著P.146〜164に書かれています。


5ページにわたり僕の人生や仕事について取材していただきました。『マイペースで働く!自宅でひとり起業 仕事図鑑』滝岡幸子著P.100〜104に書かれています。


僕の人生のバイブルです。生きる目的を失っていたころに出会い、人生がまた輝き出しました。ザ・ボディショップ創業者のアニータ・ロディックさんには本当に感謝感謝です。理念的なグローバルブランドをつくりたい、もしくは理念的な会社で働きたいという方はぜひ読んでみてください。カラー写真入りの大きな本ですので、イメージとして入ってきやすく、本棚にあっても存在感があります。


人生を変えてくれた本です。世界1億部以上の大ベストセラーで、歴史上最も売れた本の一つ。「夢を追求している時は、心は決して傷つかない」など、本の至るところに大事なメッセージがあります。すべての夢を追い求める人、日々の雑務に追われ夢を忘れている人に、心の底からおすすめします。
アクセスカウンター

    月別アーカイブ
    記事検索