2023年02月

2023年02月24日

42歳になっちまった。




IMG_1208
なんちゅー早さや。コロナで3年近く両親と会えないままいつの間にか42になった。母はいつの間にか71に。父はもうすぐ79。あっという間の人生だ。ある人が、人生は息を吸って吐いたぐらいの長さだと言っていたが、本当に不思議なもんだ。振り返れば一瞬のような気もする。

そんな人生、感傷に浸っていても始まらない。誰しもに平等に与えられたのが時間だ。今日は半日かけてドイツ語ページをひとまず完成させた。よくやった。仮オープン状態が続いていたので。あとはドイツ語担当に引き継ぐ。

昨年は北九州に小樽と、不連続な成長を遂げた。我ながら不思議。でもそれには100倍ぐらいの見えない時間がかかったと思う。実行に移すまでが長い。うまく回り出して良かった。あとはもっと小樽に人を呼ぶってことだが…。引き続きやっていこう。いつまでも終わらない。こんなに楽しい仕事を与えられたことに感謝だ。
sakuraishinya at 00:49

2023年02月12日

あっという間に過ぎていくね。




IMG_0566
IMG_0585
IMG_0638
IMG_0654
IMG_0681
IMG_0690
IMG_0722
IMG_0733
IMG_0774
IMG_0787
IMG_0807
IMG_0810
IMG_0817
IMG_0820
IMG_0826
IMG_0834
FullSizeRender
IMG_0932
IMG_0939
IMG_0996
何とか時間を遅らせようともがく日々。こうやっているうちに人生は過ぎ去ってしまうが、とにかくやるしかない。もう後戻りはできないところに来てしまった。多くの人が関わってくれている。

とはいえ毎日腹が減る。そして酒も飲みたい(笑)。なので、息抜きしながら毎日一所懸命生きてる感じだな。そうそうドイツ語ページをオープンした。まだチェックが終わっていないのであれだが。期待の新人だ(笑)。

ところで、松坂世代の我々は今年の4月で社会人20周年なんだね。あっという間だったよ。まぁでもいろいろやった。これといって抜きん出た才能もなかった俺としては、若干天然な妻から「養殖」といびられる俺にできることはわりとやった20年だ。

このブログはいつからだ?2005年から。とにかくライブドアブログは使いやすい。ほぼ変わらずに素晴らしいサービスを無料で提供してくれて本当に感謝だなぁ。運営会社は変わっていってもどうかインフラとしてのこのサービスは変わらずにいてほしい。

というわけで、小樽を軌道に乗せることを目指し、若松や銀座、三条を順々にテコ入れしつつ、急に円高になったりして苦戦している海外販売に手を焼きながら、国内の売上アップを心がける多忙な毎日。やっていこう!やり切ろう。あとで自慢するために。誇りを増やすために。
sakuraishinya at 01:37


プロフィール

2004年から日本製工芸品オンラインストアの職人.comを運営しています。これまで134カ国・地域を旅しました(旅行記はこちら)。


僕の失敗続きの人生を取材していただきました。『勤めないという生き方』森健著P.146〜164に書かれています。


5ページにわたり僕の人生や仕事について取材していただきました。『マイペースで働く!自宅でひとり起業 仕事図鑑』滝岡幸子著P.100〜104に書かれています。


僕の人生のバイブルです。生きる目的を失っていた頃に出会い、人生がまた輝き出しました。ザ・ボディショップ創業者のアニータ・ロディックさんには本当に感謝感謝です。理念的なグローバルブランドをつくりたい、もしくは理念的な会社で働きたいという方はぜひ読んでみてください。カラー写真入りの大きな本ですので、イメージとして入ってきやすく、本棚にあっても存在感があります。


人生を変えてくれた本です。世界1億部以上の大ベストセラーで、歴史上最も売れた本の一つ。「夢を追求している時は、心は決して傷つかない」など、本の至るところに大事なメッセージがあります。すべての夢を追い求める人、日々の雑務に追われ夢を忘れている人に、心の底からおすすめします。
ツイート
アクセスカウンター

    月別アーカイブ
    記事検索