2024年02月

2024年02月27日

日々を懸命に生きている、たまに休憩しながら。

IMG_9702
IMG_9703
IMG_9704
IMG_9705
IMG_9708
IMG_9711
IMG_9713
IMG_9714
IMG_9715
IMG_9762
そうだ、今は毎日必死だ。妻と二人ならのんびりと暮らせるんだろうが、これを選択したのは我々。全く後悔はない。人生では挑戦したことに後悔はない。その論理でいえば、10年前に自社ブランドを作ったが、半年で才能がないと思い閉じた。飲食もそう。やってみたからこそ分かるものはある。つい時間ができると、いろんなことがやりたくなるが、人間みんなスティーブジョブズみたいになれるわけではない。もちろんなれる人はいるんだろうけども、彼は一人で変わりはいない。

では自分の役割はどうか。物を作ることだろうか?一部メーカーさんへの提案ベースでいくつもの商品を作ってはいて、毎日販売できているが、それを自分の商品にしてしまえば純粋にメーカーさんの商品を見られなくなる気がして、やっぱりやめようとなる。とはいえ、このままでは人が来ない場所に出店した場合にわざわざ呼び込むような差別化ポイントがない。なので、飽くまでも小売店が企画する小売店内でのみ販売するプライベートブランドを模索し始めた。

一番近いのがコストコのカークランドシグニチャーかなと。こちらはコストコのPBで、全体売上の3割前後を占めるほどで、一流企業に生産を依頼していることで知られている。コーヒー豆はなんとスタバが生産。スタバが下請けをするなんてこのブランドだけではないだろうか?そんな感じで、うちの理念を現したような名前のPBを生産することを考えている。2年前の独り言メモを見たら、同じ名前で同じことを書いてた(笑)。でも10年前に失敗したし、やめとこうってなるんだよね。しかし、メーカーさんと協力する関係なら成り立つよね。いやー、どうなることやら。

今月末で、前職を辞めて丸20年。20周年記念事業として始めるのも面白いが、すぐにやめるようでは駄目。難しいところだ。そして何を作るかもさっぱり浮かばない。生産能力が今は余ってそうな取引先に依頼してやっていくことで、取引先にもありがたい存在になりたい。製造メーカー名は出す方式で。前と違うのは飽くまでも職人.comを補完するための存在ってことで、無印良品みたいに西友から独立する類ではなく、イオンの中のトップバリュのような感じ。トップバリュのドイツ産ホップ100%使用のプレミアム生ビールはおいしくて、製造はサッポロビールだ。このような協力関係が理想。やっぱりやろうかなぁ?何にも商品浮かばないけど(笑)。
sakuraishinya at 23:58

2024年02月20日

山形への帰省を挟み、ひたすら日常。

IMG_9367
IMG_9378
IMG_9391
IMG_9393
IMG_9395
IMG_9410
IMG_9416
IMG_9446
IMG_9453
IMG_9461
IMG_9464
IMG_9474
IMG_9585
FullSizeRender
IMG_9592
良いなぁ山形は。飾らない素な感じがとても良い。この東北や俺の故郷である北陸を飛び越えて、北海道にショールームを作れたことが未だによく分からない(笑)。

北九州と小樽に半年ほどで2つ開設したのは何だったのか。人生には不思議な力が働く時がある。

100カ国の旅を超えることが何かできたらと思い、10カ国進出プロジェクトを立ち上げたが、日本家屋の魅力にどっぷりとハマり、何度購入希望の物件を見に行ったやら。どれもすごいところだ。まぁ古くてボロボロなので安いんだが(笑)。俺から見れば宝でしかない。

そんなこんなで、ショールーム開設に明け暮れた5年間だった。人生最良の実に楽しい時間であったのは言うまでもない。

今はショールームの方々の記事が最も大きな強みの一つとなり、ショールームに勤務しているというか日本の魅力を発見する出張所にいるのではないかという気もしてくる。紛れもなく日本は良い国だ。

もしかしたらそんな当たり前のことをありがたく気付かせていただく100カ国の旅だったのかもね。でも、やった、日本人に生まれてラッキー、だけでは足りない。自分のやったことで一人でも多くの人を幸せにしたい。

マズローは自己実現が最上級の欲求と書いたが、現代はすでに豊かな社会。生存欲求の次に、自己実現が来て、一番上には社会貢献が来るのではと思った。それを近大での講演で2年連続しゃべらせていただいた。

これからも精一杯社会貢献することで、自己実現をし、生存欲求も満たしていこう。
sakuraishinya at 00:42


プロフィール

2004年から日本製工芸品オンラインストアの職人.comを運営しています。これまで134カ国・地域を旅しました(旅行記はこちら)。
アクセスカウンター

    月別アーカイブ
    記事検索